6月おわりに、下半分の葉っぱが枯れてしまったミニトマトぷるるん。
(いまみるとまだ全然葉っぱある…)


あれから、水のやりすぎも原因のひとつだったかなと思って、少し水を控えました。

夕方くたっとなっていて「よしよし」と思っていたところ…

翌朝、ほぼ枯れました👿ちーん


お水が大好きなブラックベリー、ラズベリー、バジルしか育ててこなかったから

水やりにこんな苦戦するとは…!

(っていいつつ長雨のときにブラックベリーもほぼ瀕死状態までもっていってた)


もうほぼ丸裸ーーーー!!

花房の前後3枚程度の葉っぱで実が大きくなるらしいのですが、

第4花房の上まで葉が枯れています…
(まだ第1花房でさえ収穫中なのに)


そして、第1~3花房は、かろうじて色づいてる状況。(色づくペースはめっちゃ遅い)


幸い成長点は生きてるから、その周りのわずかな葉で栄養のやりくりをしているのか…⁉

成長点付近の葉っぱ↓



そしてこの数日で、脇芽が奇跡的に出てきました。
(第3花房の前後)





もう、君に頼るしかないよ…!

意味があるのかわかりませんが、藁にもすがる思いで、この小さな脇芽を大事に伸ばしていくつもりです。

(これで脇芽は実の成長には使われなかったら泣く)

毎日こんなありさまなので

晴れた日に枯れ葉を切り取っています。



第1花房


第2花房


第3花房

第4花房

第5花房


うーん、これからまた数日雨が続くようなので
心配だけど、がんばってほしい!