ラズベリーとブラックベリーもどんどん成長してきました!
3月までは茶色の枯れ枝で「今年大丈夫かなぁ?」なんて心配してたけど、今は怖いくらいのスピードで成長しています。
ブラックベリー目覚める
4月に入ってブラックベリーが先に葉を出しました
別に皮が剥けるわけじゃないのに、色だけ緑に変化していってます。
ツルなので、枝はぐねぐねしてて形を整えるのも楽チンです😊
1週間おくれてラズベリーも新芽が出る
誘引しようとしても硬すぎて動かせない…
(本に2月までに形を整えておくって書かれてたな…)
去年苗を買ったときは小さくて柔らかかったから、ちょっと油断してました。
枝も8mmくらいの太さになってびっくり。
土から高さ60cmくらいになるように誘引してたけど、
今年は根元から立っちゃってて、ネットの中で収まるのか😱😱
かといってネットをはずして育てるのは虫が来て怖いから無理😫
それかネットをはずして、土の部分に隙間なくマルチしてコガネムシ幼虫だけ防ぐ…??
でも葉っぱや実にカメムシやコガネムシがくっついてたら自分で駆除なんで出来ないし…
(そういえば、カメムシは大発生する年としない年を繰り返すらしいですね?
うちの周りだと一昨年は大発生、去年は一匹もみなかったんで、今年は……😱😱😱)
虫のいない春の気温がずっと続けばいいのにな~~🙀🙀
その後、虫さんの受粉のすごさを知りました↓
ひとまずラズベリーとブラックベリー、ちゃんと春をむかえられて良かったです。
いちごのお世話と受粉作業もがんばります!