1年半前に仕込んだ手作り味噌。
冷蔵庫に入れてしばらく放っておいたので
久々に食べてみたら…
めちゃくちゃ美味しくなってるーー!!!
仕込んで半年経った時には、
なんか癖があって、「手作り味噌ってこんなものなのかな?」と思ってました。
熟成が足りてなかった(若い味噌が好みじゃなかった)だけみたい。
こんな店みたいな味噌の味になるなんて。
端っこには「たまり」も。
長期熟成の味噌から出る醤油のような味の貴重なものらしい。
たまりはあるのに、不思議と味噌じたいの水っぽさはない。
一般的な味噌のかたさになってました。
きゅうりに付けて食べたら美味しい♥️
味噌汁にしても美味しい♥️
夫に何も言わずに食べてもらって
「これ私が作ったやつ(ドヤ)」って言ったら
「まじ?すげぇ!」
って言ってました(言わせた感)
使った味噌作りキットは、四国の井上麹店さんの米味噌、出来上がり1キロ、琺瑯ストッカーつきです。
作り方はこちらで↓
梅干しは仕込みから1ヶ月ちょっとで食べられるのに対して、味噌は半年かかります。
そんなに待てるかな?まして今回のように1年半なんて、って思ってたけど全然待てますね。
待つというより思い出す感覚。
なんだか美味しい味噌を食べたらやる気が出てきて
この冬は12月か1月に味噌仕込もう!と意気込んだのでした。
おしまい。