独学で簿記2級合格!!



勉強82日目(2023/03/31)



無事合格できました〜〜〜!!!






どっと肩の荷が下りた😇✨✨



帰りは咲いている桜を楽しむ余裕ができて

体も軽くて最高です🤗💕



昨日の夜は寝付けなくて

大好きな水曜どうでしょうをラジオがわりに

聞いてなんとか眠り😴


今朝は仕訳を1時間くらい解いてました。

    


試験が始まってからも手に血が通ってなくて寒かった(笑) 試験時間の後半になって、合格を確信したあたりからやっと体が温まりました😂



 

結果

93点の内訳はこちら


第1問  20/20

第2問  20/20

第3問  20/20

第4問  24/28   △4

第5問    9/12 △3

計  93/100


たぶん第4問は工業の仕訳で1問ミス、第5問で1問ミスしました。



ひねった問題はほぼなくて、全体的に簡単な内容でした。


時間は30分くらい余って、じっくり2回ずつ解けました。


それでも試験時間は最後まで使い切りました。


途中間違いに気づいた問題もあったので、途中で切り上げず、最後まで受け切るのって大事!!




 

試験問題の公開は禁止されている

発覚すると資格はく奪の可能性もあるそう

公式HPにも書いてありますが、試験問題などをインターネット上などで公表することは禁止されています。(合格の取り消しもあるようです)







詳しい内容を共有できないのは残念です…😢


 

さっそくQRコードを読み込む!合格証書を印刷!

わーい!


 


我が家では資格に合格したらリビングに合格証書をしばらく貼り付け、余韻を楽しみます😆

  



 

簿記1級は受ける?

1級も受けたら?と夫に言われたけど、

たぶん受けないかな〜🙄




別に経理だったからって簿記は取らなくてもいいんだけど、せっかく実務経験あるのに簿記2級も持ってないなんて、という変なこだわりがありました。


取得を目指した理由↓

仕事をしているときは定時で上がっても夜に勉強するなんて気力はなく。

(働きながら資格取る人ってほんとうにすごいよ…)


2級受かったら1級も受けたくなるかな?っておもったけど、なりませんでした。(笑)
(本屋で参考書眺めてたら途方もなく量が多くて萎えた)



次は英語(たぶんTOEIC)を勉強するかな?



 

簿記2級にかかった勉強時間は後日アップします

果たして2級にどれくらいかかったのか、勉強時間を集計したものはまた別記事にします。



 

最後に

簿記の勉強記録を見ていただいたみなさんありがとうございました!


まだ簿記について記事にしていないことがありますので、ちまちま更新していきます。


いま勉強中の方、心のなかで応援しています…!!!日々の勉強、本当にお疲れ様です!!!



それではまた🙋



2023年の目標、ひとつ達成。