コーヒーのネル(布)フィルターを使い始めた記事はこちら⇩ 





お茶を飲むときは、茶こしを使っています。
茶葉はルピシアや伊藤園で買うことが多いです。



昔はこんなお茶パックを使っていました⇩



紅茶は茶葉がジャンピング(熱対流でぐるぐるする状態)するのが良いと聞いて真似し始めてから、

茶葉がグルングルンするのを見るのが楽しくて。笑



グルングルン中⇩


落ち着くと、きれいな緑色にさっと変わる⇩



ポットのなかでグルングルン対流させて、
コップに移す時にハンドル付き茶こしで茶葉をこすのが好きです。





茶こしに残った茶葉は、生ごみ袋にカンカンとひっくり返して、まだ残ってる茶葉はデコピンして取ってます。


趣味の延長で消耗品が1つ減りました😌
消耗品が減ると、買い出しが楽なんですよ。


余ったお茶パックを何に使おうか?考え中。


それでは🙋