会津若松で、まずはさざえ堂と石部桜を鑑賞。

 

前回の記事はこちら

 『福島に桜を観に行きました(4)さざえ堂と石部桜』最終日は会津若松と喜多方の桜を観に行くよ 前回記事はこちら 『福島に桜を観に行きました(3)大賑わいの三春滝桜』 かつ亭でランチの後、三春滝桜をみようとドラ…リンクameblo.jp

 

 

畑の中に悠然と咲く石部桜をのんびり楽しんだ後は、一転して観光名所の鶴ヶ城へ向かう。

 

 

 

 

鶴ヶ城までは4キロ位あるので、折りたたみ自転車でポタリングするのにもってこい。街中を自転車で移動すると、街の雰囲気を感じられる。

 

さて、鶴ヶ城の周りも、季節外れの初夏のような天気で桜が一気にほぼ満開。お約束のような城と桜。

 

写真をよく見ると、天守閣の最上階に観光客がいるのが見えると思うが、この後、自分たちも場内に入り、階段を登って天守閣から景色を眺めてみた。

 

桜と市街地の大パノラマが壮観。

ほんとにセットみたい。

 

天守閣を出ると、見下ろしていた桜の庭園には大勢の花見客が。

 

みんな楽しそう。

 

 

桜の園から見上げる天守閣。

 

 

鳥も上空を舞っている。

 

園内には、濃いピンクの桜も咲いていて、ソメイヨシノとは別の美しさが。

 

 

鶴ヶ城公園を囲む形で石垣が小高くなっており、石垣の上の土手にも桜が植わっている。上ると少し違う角度から城を眺めることができる。

 

 

反対側を見下ろすと、お堀と広がる城下町。

 

たっぷり桜と城を堪能した後、かつては会津一の繁華街として賑わい、現在はレトロな通りとしてPRされている七日町通りへポタリング。

 

正直、道路も街並みもまだ中途半端な状況だなという印象だったけど、そんな中でも魅力的な感じのお店もいくつかはあって、その中の「太郎庵 七日町菓房」に入った。

 

太郎庵は、「会津の天神様」というブッセがお土産として人気商品なのだけど、七日町菓房は喫茶スペースがあったので、より日持ちがしない、その場で食べるのが美味しいお菓子をいただいた。

 

 

一緒にコーヒーも頼んでゆっくり喫茶タイム。

起き上がり小法師 の柄が入った食器がかわいい。

 

 

「いちごどら姫」は、苺と生クリーム・こしあんを包んだ季節限定商品。もっちりとした皮の中に、ふんわりとした生クリームとこしあんが、柔らかな食感を生み出していて、さらにイチゴの酸味とジューシーさが加わって、なんともいえない独特の美味しさ。

 

そして、季節限定、桜の「あまから団子」

 

 

もう、ぷるんぷるんの食感がたまらない。これは美味しい。

 

うーん、起き上がり小法師がカップとソーサーで対になって、かわいい。

 

いのちの団子も、お米の味がする団子が柔らかい。

 

いやあ、美味しい時間でした。

お土産に「会津の天神様」を買い、最終目的地の喜多方日中線しだれ桜並木に向かおう。

 

 

(続く)