19年近く乗っているキューブキュービックの買い替え検討の続きです。

 

前回はこちら

 

 

自動車に自転車を載せるってことは、自転車の寸法を把握しておかないとまずいよねということで、いろいろ測ってみました。

 

キューブキュービックでは、MARINボリナスリッジとDAYTONAのDEー01しか載せていなかったのですが、今後はBOMTRACK ARISEを載せたい。ロードバイクというか、グラベルロードなので、結構サイズが大きいんですよね。

 

image

まず、普通の状態。

長さ 176cm  高さ 98cm  幅  52cm

幅は、どの状態でも同じなので、ホイールを外す等して長さと高さを測っていきます。

 

フロントホイールを外した状態。

長さ 166cm  高さ98cm

なんと、高さは変わらず、長さも10cmしか短くならない。実はフロントキャリアがネックになることがわかったので、仕方がないから外してみます。

 

フロントホイール外し、フロントキャリア無し

長さ 145cm 高さ90cm

逆さにしてサドルとハンドルを地面に置くと、配置の角度が変わり長さが少し変わり、長さ142cmになります。

 

多少面倒になりますが、リアホイールを外すとどうなるか。

リアホイールを外すと、リアエンドサポートがない限り、逆さか横向きに置くことになります。

フロントキャリア付きで長さ135cm、高さ78cm。

キャリアを外すと長さ115cm、高さ78cmとかなりコンパクトになります。

 

ただし、リアホイールを外すには、チェーンを外さないといけなくて、外すのはそれほど手間ではありませんが、BOMTRACK ARISEを多段化していると結構幅がタイトで、嵌める時には私だと結構手間取ります。車載輪行を億劫にならないためには、できれば前輪外しで載せられるといいなとは思います。

 

なお、リアホイールを外した際の弛むチェーンの処理は、専用の道具がなくても、BOMTRACK ARISEにはチェーンを掛ける突起がついているので、このあたりはメーカーの思想を感じます。

 

 

ちなみに、MARINボリナスリッジを車載する際に使っていた手作りキャリアにBOMTRACK ARISEを載せてみました。細長い板にクイックレリーズ用のマウントを取り付けた簡単なものですが、それにスルーアクスル用のアダプターを構せています。ただし、高さが結構出てしまいますので使える車は限られそう。

これで長さは145cm、高さ90cmになります。

サドルを目一杯下げると高さ80cm。

シートポストを引き抜くと、高さ68cmまで低くなります。

 

フロントキャリアはこのままでは干渉しますね。

 

ベストは立てて置けるですが、高さ80cm以上ないとかなり手間が掛かりますね。

次善の策は寝かせて入ればで、これは長さが145cm以上。

それ以下だと、前後ホイールを外して入れるようになりますが、そうしないと入らない車だと、折り畳みのDE-01を一緒に入れるのは相当厳しそう。

 

(続く)