現在のストリートMTBは、実用重視でトピークのリアキャリアをつけている。

 

 

BOMBTRACK ARISEは、ややお出かけ寄りとはいえ、時々通勤にも使いたいし、サイクリングでも買い物はするので、荷物を載せるのは必須。

 

最近はバイクパッキングという自転車に荷物を直付けするスタイルが流行っているらしいが、流行はそれほど気にしないし、サドルバッグじゃデザート系は入れづらいし傾いちゃうし、ハンドルバッグも持ち運びや容量に難があるし、やっぱりキャリアにパニアは外せないかなと思う。

 

でも、MARINボリナスリッジよりは軽快に走りたいので、軽めのキャリアがないかなと調べていたら、ドイツのキャリア専門のブランド「TUBUS」に400グラム台の製品があった。

 

 

日本の代理店では輸入しておらず、現時点では並行輸入するしかないようだ。値段も送料を考えると1万円を超えてくるだろう。

https://www.bike24.com/p220268.html

 

他には、トレックのBontrager BackRack Lightweight MIK Rear Rackが465gで、トレックの取り扱い店で売っているが、これも1万円超。

 

 

TIOGAのリア チューブラー キャリアーだと、575gと少し重くなるが、希望小売価格で税込5,390円。Amazonだと4千円台で購入可能。

 

 

でも、多少の重量増を許容するなら、いっそのこと、PDWのEveryday Rackとかの方が断然カッコいいなあ。

 

 

などといつものように迷いに迷ってしまい、どうしようかと考えていたところ、BOMBTRACK ARISE のTOURというバージョン、既に日本販売していなかったモデルをみると、フロントキャリアの方がかっこよくないか?

 

 

さらに調べると、フロントキャリアは積載量こそリアに劣るが、坂を上る時などは、リアの荷物を引っ張り上げるより、フロントの荷物を押す方が楽という説明がいくつかあった。

 

 

これはフロントキャリアがいいのでは。BOMBTRACK ARISE GEARD TOUR(英語版だと ARISE TOUR)についている、TUBUS TARAというモデルは重量も500gで日本の代理店も取り扱っている。

 

 

ただし、希望小売価格が18,700円。安い通販を探しても1万2,3千円はする。フロントキャリアが自分に合わない場合のリスクが高いなあ。

 

そう思っていたところ、ネット上で中古のTUBUSのフロンキャリアを発見。5,000円と安いのだが、画像をみるとTARAとは違う。

画像をもとに調べると、ERGOというモデルらしい。TUBUSのサイトでは見つからなかったので、既に廃盤なのかも。

 

 

販売元の長谷川興業は、自動車の中古パーツがメインで、一部自転車の中古品も扱っているところらしく、実物を見ないと買えないなと思い、練馬区氷川台の店舗までサイクリング。ちょっと場末感漂う昭和な店内でキャリアを発見。ネジが一本折れているが、これはM5サイズのネジを買えば大丈夫そうなので、購入した。

 

5千円ならお試しにいいし、どうせキャリアってどんどん傷ついていくからね。

 

TARAがARISEについているので、ERGOも問題ないだろう。一応、店長に聞いてみたところ、できると思うし、BOMUTRACKに似合うし便利なのではないかという返事をくれた。

 

こいつを買ったのが1月末だが、ちょうどメーカーからARISEの納期が遅れる連絡があったと店長から連絡があったのも、この時だった。