知らず知らずに親からの価値観やいわれた言葉に縛られてる
なんて思うことありませんか?
私はあります!
もう本当に脱出成功に近い!けれど、でも今でも、
「親の価値観やいわれた言葉」に縛られ続けてているって思います。
私の場合、小さい頃に自分の父と今の母が再婚して
妹が生まれ4人家族になったことが始まりです
今になって思えば、5歳の私を自分の子供として育てるのだから
母にも余裕がなかったのだなと、思えるのですが・・・・・
うちの母は専業主婦で父が働いていたのですが
いつも、些細なことでけんかしていた気がします。
そんな時いわれた母からの言葉
「パパは、あなたを預けるために私と結婚したんだから」
や
「あなたがちゃんとしてないと私が人から言われるでしょ!」
でした。
この言葉は、小学校~中学校になってもいつも呪文のように
言われたので、いつしか
「そっかぁ、私って結局いらない子供だったんだ」
「何をやっても言われる。ちゃんとするってどうゆうことだろう・・・」
って思っていました。
そして、わかってもらえない悲しさで抵抗する私は
屈託なく笑う妹と
比較され続け、実の父も
「〇〇ちゃんのように少し優しくならないと・・・」と
私の味方が誰もいない 。4人なのに3人家族そんな風に感じてましたね
あー、ごめんなさい💦暗い感じで読まないでくださいね
でですね、結局何が言いたいかというと
その時の「自分が必要ないかもしれない」という記憶が大人になって
付きまとうわけです。
40歳過ぎてやっと、「これは思考の癖」ということに気が付きます
そうなんです。確かに母親に言われたり態度にされたけど
そこからいくらでも、違う方向に考えられたのにできないのは
思考の癖 です
グルグルグルグル考えるやっかいな思考の癖
そして、親の気を使っていやがることはいないようにするところは
このアラフィフになった今でも残ってる
厄介だー手ごわいぞ
知らず知らずのうちに、親の言葉が価値観が脳に
住み付いてしまっているんですよね!
親の言葉や考えに縛られている人は、結局は
親に認められるために自分から縛っているのかもしれませんね
私がそうですから
いままで、何度も脱出を試みて、最近やっとのことで
脱出成功!しそうですが
わかっていることは、きっと
「愛されたかった」この一言に尽きるのだと思います
というわけで、親の価値や言葉に縛られていたら
それは、思考の癖のようなもの、アラフィフになっていても
まだ間に合います。
早く、脱出しましょう!
あなたが心に住む小さいあなたに愛をあげてくださいね
私はカラーセラピーやこころパレットで自分の本当の
気持ちに触れることが多くなって、自分で自分を癒しています
私の中の、小さい私に「大丈夫だよ」と言ってあげています