【引き寄せの法則】
という、よく成功談や自己啓発本などで見る言葉。
一見かっこよく見える言葉ですが、厳密に遠くから全体像を見ると、
成功した人の周りにたまたまあった都合の良い状況・モノや人物を
かいつまんで
「こういう人が成功する。これが引き寄せの法則なのである」
という浅い情報で納得してしまう人たちの為のうまい言葉な気がします。
失敗談の際の引き寄せの法則も然り。
これを例えるのに以下は少しシンプルすぎる例え方ではありますが。
「サーフィンボードを海に投げて
ボードに乗れば波に乗れます」
という目標設定をした時、
「成功する人は波が起こる時にボードを
投げたからボードに乗れたのです」
という結果を表現するとします。
引き寄せの法則という言葉を好む人は
「この人が”波を引き寄せた”のだ」
という思考だったりします。
でも波という自然現象はとうてい人が起こせるものではない。
たまたま投げたタイミングと波が起きる”タイミングが合致した”だけに過ぎない。
物事の成功・失敗や人間関係、出会いや別れ、それは人が引き寄せたり
意図的に起こせるものではなく、たまたまその時のタイミングで様々な
状況に置かれて起こる事の連続の中で我々は生きてるのだと僕は思ってます。
もし、自分に回ってきた成功や幸が自分の努力のおかげや自分の行いによるもの
と考える事があるのだとしたら、その考え方は非常にごう慢な考え方なんじゃないかなとも同時に思います。
よけを