起立性調節障害の男の闘病記録 -8ページ目

起立性調節障害の男の闘病記録

起立性調節障害という病気です。
この病気は理解されにくいです。
自分は中学二年の時に発病しました。

最近、ブログをあんまり更新できなくてすいません。
最近、なかなか体調が良くなくてブログを書く気になれなかったです。
という事でタイトルの説明をしていきます。
最近、シドニアの騎士と言うアニメにはまってます。
深夜アニメなのですがこれまでの深夜アニメではありえないくらいはまってます。
動画をネットで入れていつでも視聴可能にしているくらいはまってます。
どういうアニメかというとSFアニメなのですが結構話自体は難しいです。
でも、そのむずかしさを気にならないほどストーリーや展開が凄い作り込まれててもうその三十分は見入ってしまいます。
あらすじは太陽系がガウナという生命体に破壊されてから千年後の世界を描いております。
地球脱出に成功した人間は播種(はしゅ)船で宇宙を航海していきます。
その船の中でどうやって種を繁栄させるか存続させるかを試行錯誤しながらするさまがリアリティがあって凄く好きです。
実はこのシドニアの騎士に出る人間は光合成を出来るというぶっとんだ能力を持ってるんです。
いつか遺伝子操作で光合成を出来る人間に作り替えたらしいです。
お腹がすいたら光に当たり満腹になるそうです。
そうした理由は食糧が極端になかったからだそうです。
それでも、どうやって遺伝子を操作したのか気になる所ですね(笑)
あんまり書くとネタバレになるのでシドニアの騎士の説明はここまでです。
興味がわいたら是非、見ていただけると楽しめると思います。
という事でシドニアの騎士の面白さを語らせてもらいました。
今日、体育がありました。
テストが終わったので前はアルティメットという競技をしていたのですが今はテニスをしています。
ちなみに硬式です。
めっちゃ疲れました。
水筒を持っていくのを忘れて焦りましたw
体育が終わったら水分不足気味でふらふらしてました。
でも、テニスが授業になってから凄く体育を楽しく過ごせてます。
実は中学校でテニス部に入ってまして一番頑張ってた時だと大会で四位くらいまでいけてたのかな?
あんまり、記憶ないですが…… 病気になってからテニスなんてほとんどやってなかったので授業でテニスが出来るという事であの時の事も思い出しながらできるので楽しいです。
相変わらず学校は週に三回行けたらいい方ですので、体育をした後はもう全体力を使い切った後みたいになってますが……
でも、やっぱり身体を動かすことって大切ですね。
体育をして最近、そう思います。
テニスはダブルスでもありますがシングルでもできます。
そういう所が好きです。団体競技はあまり好きじゃないです。
失敗するなら一人の責任でいたいからです。
団体競技だと失敗したときにその中の上手い人に何かこう嫌な目で見られたりするのでそれが嫌なだけです。はい。
という事で体育疲れたーと記事でした。
またブログ書きたいと思いますので、また会いましょう!!
じぁね!!
テスト帰ってきました!
自分から言うと良くできた方です。
いや、これ以上は出来ないくらいは出来ました。
だいたい70点台でした。
まぁあんまり勉強と言う勉強をしてなかったので内心ドキドキでしたが何とか大丈夫でした。
世界史を今回初めて選択したんですが、最初は言われてる内容が全然分からなかったんですがテスト直前にプリントをざっと目を通したら何とか入って出来ました。
意外と自分の勉強方法は超適当です。
日頃から勉強と考えると精神的にもしんどいのでもう諦めてテスト直前に頭に叩き込むようにしてます。
それで何とかやってます。
病気のせいで思考力が低下しているらしいですがというより低下してるのは自分でも分かりますがそういうのもあってこの結果ならまぁ自分では上出来と判断してます。
ちなみに数学も70点台で安心でした。
最近、ブログのネタが減ってきて大変と言うのがまぁ正直なところですね、はい。
まぁ何とかネタも探しながらブログやっていきたいと思います。
それでは今回は少ないですがこの辺で終わりたいと思います。
じゃやね!!