9月式根島釣行後編! 2015-09-20~22 | ★ 魚と海とオレ in 神津島 ★

★ 魚と海とオレ in 神津島 ★

魚と海を愛するおっさんのブログ

9月式根島釣行後編です。

2015/09/20(日)
昨日の疲れも何のその、4時30分には全員起床。

この日も昨日と同じO崎へ入磯。

この山道何度通ってもきっついですわー
学習能力の無いヨッケはまた半袖で入磯。当然流血である。


この日はフカセはぱっとせず。。。
イサキがぽつぽつ釣れるだけでした。
泳がせはヒットするもののライン切れ連発でタモ入れならず


泳がせ釣りにはアタリがある様なので、
ヨッケも泳がせにチャレンジ!

ムロアジをセットして1投。。。
さぁどんな青物が食ってくるか楽しみだなぁ~
何て思いながらウキを眺めていると、
ハナレに猛烈な波がぶつかりドッバーン!
え?その波・・・もしかしてこっちにも来ます?
が、ヒザ下までの波だったので、余裕余裕
立て掛けておいた竿が流されない様に手に持った瞬間。。。
波の高さが一気に上がり波に飲まれるヨッケ・・・
 
ヤバイ!こりゃ海に落ちる!!
たまたま手に掛かった岩にしがみ付き、
落水だけはなんとか避けることができました・・・

下半身は海に入ってたから本当にギリギリでした

状況写真。
 

ヨッケの心の中のイメージ。
 

恐らく実際はこんな感じであろう。
 

この日一発だけの大波に当り。。。
2日連続で一発波に飲まるという持ってる漢ヨッケ。
もう低い磯には入らないよ・・・。

波が来ない場所まで登ると同じ様にずぶ濡れのとんトミが現れた
どうやら同じ波にやられて頭から波を被ったようで。。。
この漢も持ってると直感するヨッケなのでした。

道具のほうは竿だけは何とか死守できました。
バッカン×2、ヒシャク、ヒシャク立て、電池式エアブローは海の藻屑となりました。。。
釣りテンション上がらずこのまま納竿

温泉入って、飯食って、酒飲んで就寝。
本当に疲れた一日でした。。。

釣果の方はサメが居て泳がせはダメ。
フカセもイサキが数匹釣れただけで、
メジナは無しという散々な結果に終わってしまいました。

【ヨッケ9/20不幸まとめ】
・半袖で入磯した為、道中木の枝等で・・・以下略
・釣りズボンのケツに穴が更に明く
・この日唯一の大波に襲われずぶ濡れ&海に落ちかける
・波にさらわれバッカンその他多数の道具が海へ


2015/09/21(月)

朝、テントの周りでガサガサ音がするのでお目覚め。
爆天が早起きしてガサゴソしてるんだろうなぁと思って出てみると。
お前らかー!何だ?朝飯が欲しいのか?
魚肉ソーセージと昨日釣れたムロアジを朝食にプレゼント
あっ、ちなみにネコだけじゃなく爆天もガサゴソしてた様です。
 

朝からムロアジなんてラッキーだったな!
 
この日はO崎ではなくネ○ネへ初入磯。
実は式根島で釣りをする様になった当初から入ってみたかった磯。
Googleマップとかの空撮で見ても釣れそうな気がして、ずーっと気になってました。

ただ入磯するまでの道中がヤバイです。。。
2つの崖を降りて登ってをしないと行けない危険な場所。
70°近い崖をロープ1本で降ります
 

なんとここでとんトミが崖から転落!
クーラーボックスがクッションになって大事には至らなかったですが、
一歩間違えれば大怪我ですからね。。。
そしてヨッケ番。
慎重に降りていましたが、背負子の車輪が岩にバウンドしとんトミが転落した同じ場所でヨッケも転落
のぼるんジャーじゃなくて落ちるんジャーなんつって
 ヨッケも背負子に積んでいた発砲スチロールのケースがクッションになってダメージはありませんでした。

続いて崖登り。
ヒエーーー!ロッククライミングやでー!
しかも落ちたら海にドボン
なんつー磯だー!ヨッケ的に地獄度6.5はあるって!
(しかもまたお前は半袖か!って突っ込みは無しで)
 

磯に着いた時にはゼェゼェハァハァ・・・
動くのも辛いほど体力使いました。

いつもの様にじゃんけんで場所を決めて実釣開始。
ヨッケは一番右側の潮が適度に流れる良さそうな場所へ。
 


全員そうだったと思うけど、初っ端からイサキが入れ食い状態!
イサキは美味しいから釣れると嬉しい。
 


嬉しいイサキの猛攻の中とんトミがヒット!
ものすごく引いてる!タモタモ!!

そんなあたふたした状況のなか、
ズデーン!!と爆天が滑って転んで猛烈にケツをヒット!!
そんなコントみたいな転び方見たこと無いわー!ってくらいの転び方!

おっと話がそれてしまいましたが、
あがって来たのは巨大なババタレ!!
巨大な体から大量のウ●コを撒き散らしながら御登場!

うわぁあぁあぁ。。。デカキモイ。。。
こりゃ~爆天孫市伝説のシロメジナ超えてんじゃないのー?
 
 
  
計測の結果。
58cmでした。爆天の55cmを超えるレコードとなりました。
それにしてもキモイ
 
  
その後もとんトミはメジナを追加。
絶好調ですなー!
 
 
 42cm
 

おお!グットサイズ!
 

45cmでしたー!
 


そして今日はヨッケも負けていませんよー

まずは35オーバーのブダイ。
煮付けにして食べたけど美味でした。
 

メジナ30cmちょい?
 
  
お・・・おぉこの引きは!!!
タモくだしゃい!!!
ってタモ入れ遅いと思ったらまた写真かいっ!
 


41cmメジナ。
 

沢山釣れましたぜー!
この日の釣果は、
メジナ 38cm、41cm
ブダイ 35cm、32cm
イサキ 6匹
お土産のほとんどをここでゲットしました


ネ●ネは相性が良い磯だった様です。

ヅーカのことでずっとモヤモヤと喉の手前まで言葉が出かかってて。。。
ブログ書いててハっと気付いた。
足軽だ!
そう!彼は足軽だったのだ!
 

完全に一致!
 

出かかってて言葉が出てこなくて、ようやく胸のつかえが取れてスッとした!



釣りの後は秘湯中の秘湯!
東日本の秘湯番付で横綱の地鉈温泉へ。
この谷間を降りて行った海辺が秘湯地鉈温泉です。
 

入磯に比べたら楽ちんですね。
一番色が黒いのがヨッケ。。。
どれだけ遊び呆けてるかが肌の色で分かるね。。。
 

干潮時は熱湯で入れません。
 

波打ち際の海水が混ざる位置で入湯。
波が来ないと熱いし、来ると冷たい。
熱い、冷たいを繰り返すもんだから体が温まらない
ま、楽しかったからよしとしますか。
 

【ヨッケ9/21不幸まとめ】
・半袖で入磯した為、道中木の枝等で・・・以下略
・崖から落ちる
・釣りズボンのケツに穴が更に明く


釣りして温泉入って酒飲んで寝る。を繰り返したあっという間の3泊4日でした。
最終日には東電下、亀の甲、ヒラトコを視察。
東電下と亀の甲は一人釣行の時にでも入ってみようかな。

行く前は3泊4日中2日真剣に釣りすれば十分でしょー!
なんて言ってましたが、結局3日間真剣に釣りをしていました。
9月とは言え海の中は夏の海でいろいろな魚種が狙え、とても充実した釣行だったと思います。

次は11月に式根島、12月はどこにしましょうかね?