ちょいと記事が長いので、三宅島地磯編と三宅島三本岳編に分けてアップします。
昨年12月26日~29日に三宅島へ釣り旅行へ行ってきましたー

メンバーは前回式根島釣行で御一緒した爆釣天使さんとトモ隊長さん。
そしてヅーカさんととんかつトミタさん。
三宅島といえば三本岳!磯釣り師の夢舞台!
メジナ72cmが釣れた場所ですよー

渡航率が極めて低い様で、渡れれば超ラッキーな沖の岩礁

僕らが行く前の2週間ほど渡航していないので、
渡れたらいいねーくらいのノリでしたね

三本に渡れなくても三宅島自体が磯釣り師にとって、
最高の舞台なので無問題ですけどねー

と、前説はこの辺でサクサクと行きましょう!
●2014/12/26(金)
仕事納めの日

三宅島~八丈島航路の船は橘丸。
「キャプテンたちばな」というゆるキャラっぽいマスコットがお出迎え
ハーバーのペリーと同じ顔じゃん!という突っ込みはしないであげよう。
22:00出航で翌5:00着の予定です。
橘丸の2等和室。
さすがに新造されたばかりの船だけあって、船内は非常に綺麗
頭の所に区切りがあるし、個別ロッカー付き!
5人だったので5人部屋を貸切!他人が居ないので気が楽でした
※おっさん5人の釣行は酒を飲んでるか釣りをしているかしかありません。
よって写真も酒を飲んでるか釣りをしている写真しかありませんでした。。。
酒のお陰で短い時間でしたがしっかり睡眠をとることができました。
●2014/12/27(土)
4:50三宅島着
民宿の送迎の車に乗り込み一旦宿へ。
今回お世話になったのは夕景さん。
まさに釣り師の為の宿!至れり尽くせりとはこのことか
この日は三本岳には渡船できないそうなので、
三宅島地磯のママ・クンドウラへ行く事に。
釣座はじゃんけんにより決めました!
ちなみにYokkeは負けたので最後の余りものへ座を構えます!
余りものには福があるんじゃー
というわけで決まった釣座はこんな感じ。
Yokkeはトモ隊長の手前に座を構えました。
Yokkeの釣座はこんな感じです。
潮は左から右へ流れていて、コマセを左に遠投気味に投入し、
ウキは足元に入れる感じで釣りを開始。
意外と釣り易かったです
開始早々スマガツオを釣り上げた爆釣天使。
いいなーいいなー、美味しそう
トモ隊長はYokkeの隣でガンガンメジナを釣り上げていました。
ほんの2~3m横でやってるYokkeは全然釣れないのに。。。
熟練の技ってやつですねー
そんな中Yokkeに待望のヒット
38cmのメジナー
三宅島1匹目にして自己記録を更新です
午前中沈黙だったとんかつトミタはも夕マズメに連続ヒット!
同じ場所で釣り続けることをしないYokkeも見習わないと行けないですな。
あ、この写真の遥か沖に見えているのが三本岳ですねー
ヅーカもヒットさせるも痛恨のラインブレイク。
強靭なタックルで挑んでいるのに切られるってどんだけやねん
そんな皆さんを横目にYokkeはというと、、、
こっそりと磯続きでママの裏側になるクンドウラへ行って釣り。
大荒れ一面サラシで真っ白になってる
さすがにこんな状態じゃダメかなーと思いつつも
はい!来ました!41cm
なんということでしょうか、先ほど自己ベスト38cmを
記録したばかりだと言うのに、一日にして更に更新です
このあと立て続けにアタリがあり、41cmと40cmを更に追加して納竿。
実は5回はバラシているので、全部釣り上げていれば凄い釣果だったと思う。
あ、これでも十分ですけどね
この日の釣果は
38cm×1
40cm×1
41cm×2
宿へ戻ると明日は三本岳へ渡船するとのこと
テンション上がってキターーー
いざ三本岳