今年は7/21~7/25までの船中1泊の民宿3泊の4泊5日の行程。
去年同様に1日づつ記事にしていきますー!
ではまず初日・・・というか出発の日。
7月21日は23時出航のさるびあ丸に乗船する日です。
家を出たのが19時。
息子に荷物運びを手伝ってもらいました!
去年は重くて運べないとかほざいていたガキが立派にお手伝いを・・・成長しやがったなー!ウルウル・・・
新杉田で夕飯を済ませて、電車に乗ったのが20時過ぎ。
日曜の夜の上り線なので広々座って行けました!

夕焼けが綺麗だったのでパシャリ。電車に揺られて1時間。
21時過ぎに浜松町に到着!
ふと振り返ると東京タワーが派手な装飾に・・・
ドラえもんライトアップらしいです。よく見ると下の方に鈴が付いてますねー。
歩くこと10分少々で竹芝桟橋到着。
翌日の朝8時に式根島到着予定なので、
到着前に船で食べる朝食を近くのコンビニで買いました。
(買って行かなくても船の中にカップ麺やら軽食は自販機で売ってます。)
竹芝桟橋のお出迎えはモヤイ像。
新島特産のコーガ石で作られていて、新島のお隣の式根島には所々にモヤイさんが居たりします
うむむ・・・・曇り空・・・。
東京の週間予報は曇りか雨マークだらけ・・・。
天気予報外れろー!
旅行会社から前もって送ってもらっていたクーポン券?を
乗船券と宿泊券に交換して貰い、あとは乗船までノンビリ。
ちなみに今回乗船するのはさるびあ丸。
22時40分乗船。23時出航。
翌日の8時に式根島着です。
9時間の船旅ということですなー
さるびあ丸の各階層の案内。
上のデッキほど機関室から遠く静かだそうです。
うちら親子は2等和室という、最下デッキw騒音で寝れないかなー?とか思ってましたけど、
ぐっすり眠れました。
ここで船内の様子などを少々。
船尾部分のデッキ。椅子に座ってゆったり東京湾の景色を楽しめます。
息子居なきゃビール片手にって感じですね
自販機。
自販機エリア。いたるところに自販機は置いてあります。
軽食・おもちゃ・お菓子・アイス・タバコ・ビール・・・
1泊9時間の滞在なのでこれだけ揃っていれば十分。
おもちゃ。
買うか買うまいか10分ほど悩んでしまったw結局荷物になるから買わなかった
愛・友・夢・虹・・・全種揃えたい・・・次は買おうかな。
2等和室。
一人当たりのスペースが狭いように感じますが、私には十分なスペースに感じました。
毛布をレンタルして一枚敷布団で一枚掛け布団として使うといいですね。
その他に使っていませんがレストランやシャワーなんかもありました。
24時消灯なので、乗船してから1時間は東京湾の夜景を楽しみましたよ^^
レインボーブリッジ通過時に動画を撮りました。
レインボーブリッジ通過動画
隣に居たおっちゃんがおがさわら丸について熱く語りだして、
ちょっと面倒臭かった
そうこうしてるうちに岸が遠ざかる・・・・。
気分はさらば東京、行くぜ式根島!
親子でエキサイトしてしまったせいで、
就寝は25時
明日目覚めたら伊豆諸島
それではお休みなさい
船に乗るだけの記事なのにボリュームが凄いことになってしまった・・・
次回は7月22日のお目覚めから書きます!
(さぼり癖のある私なので、いつ記事を書くか不明ですが・・・w)
