サッカーではなくサッカー盤 in 自宅 | 石原知明〜四日市消化器病センター肝臓内科医〜

石原知明〜四日市消化器病センター肝臓内科医〜

たま〜にTGRラリーチャレンジにエントリーするショボいラリーチーム監督のブログ

次女👧「サッカーしよう」

三女🧒「しようしよう\(^o^)/」

 

これは昔、私が若い頃あそんでいたもの

「サッカー盤」というそうです。

1チーム8人の選手を操るものは

最新版でもなかなかないようです。


物置に眠っていたのをみつけて

今は次女と三女がはまってます

 

タイマー(15分)もあり(あまり使わないけど)

それも含めて丈夫なのか今でも現役です。


選手は回転しますが前後移動だけ、

キーパーは左右にしかに動きません。

誰かがなんとかボールに触れるように

設計されています。


キーパーも含めみんな同じ顔はご愛嬌 



ピー、キックオフ

こんな感じ


私(実況)「赤チーム
👧がボールを奪った!

シュート!ゴーーーーール!👆

 

🧒「もうやらない💢」負けず嫌い👉🧒

ふてくされて、離れる。

 

👧「パパ〜、🧒のかわりにやって」

私が次女との戦いになる。


意外に👧うまい。

波状攻撃で得点を奪われる😲

 

しばらくして再び

三女🧒「パパ、かわって!」

なにか作戦を考えてきたのかな?

 

出ました禁断の『ハンド🤚

ボールを手でつかんで👌

ゴール前の選手に渡してシュート!

「ゴーーーール」

って、いやいやそれレッドカードでしょ😅