『タピる』 in 四日市 | 石原知明〜四日市消化器病センター肝臓内科医〜

石原知明〜四日市消化器病センター肝臓内科医〜

たま〜にTGRラリーチャレンジにエントリーするショボいラリーチーム監督のブログ

娘A 「タピオカ欲しい」

娘B「『琥珀(こはく)』のタピオカがいい」

娘A 「え〜〜〜、『金のとりから(きんのとりから)』のタピオカがいい」

 

結局2店舗をはしごすることに

私「タピオカって『食べる』って言うのか『飲む』って言うのか?」

娘B「『タピる』って言うの」

私「まさか‥勝手にそんな日本語つくったらいかんよ。

パパはだまされない」

娘B「ほんとだよ」

 

調べてみると、どうも若い女性を中心に

『タピる』が使われることがあるらしい。

 

金のとりからさんのタピオカカップシールには

四日市のゆるキャラ『こにゅうどうくん』とか

『三重県の形』が印刷されており

郷土愛にあふれます。

 

どちらのお店の商品も美味しいです。

全部『タピらせて』いただきました。