言っときますけど、書きたい放題ブログですから。 -13ページ目

言っときますけど、書きたい放題ブログですから。

世の中に文句とか、嫌いなコトやモノとか、猫のそらちゃんのこととか・・・・・まあいろいろ書きたい放題。



よそ様からのいただき物だったが、



クラブハリエとやらのバームクーヘン。


あんなふにゃふにゃの、


バウムクーヘンなんかであるものかーい!


すいません、家庭の食品ロスにうるさいウゴですが、


食べきれませんでした。


とってもとってももったいないんですけど、


無理でした。


ふつーに固いバウムクーヘンは大大大好物なのに(ToT)


二度と食べません、クラブハリエ。





てか、最近、カヌレもまたはやっているけど、


「カヌレ風パウンドケーキ」のなんと多いことか。


ちゃんとミツロウをつかってくれっち。


食感が違うと別な食べ物になっちゃう可能性があるものは気をつけて買わないとね。凝視


二度と食べまいと思ったもの

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

「旗日」

 

はたび、と言っても若い連中に通じない・・・

 

 

「えもんかけ」

 

いや、あたし普通に使ってる。

 

姪っ子に「レモンかけ?」と聞き返された。

 

クソガキめ。

 

 

 

 

 

死語ってなんだまだ使ってるぞ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

ポルトガルで食った、イワシを焼いただけの。

 

これいやな日本人はいないわ!って思ったわ。

 

 

ポーランド、ポルトガル、レバノンは食事が美味しかった。

 

 

 

以前はさ、外国に行っても、

 

食べ物が美味しくない、合わない、油っぽい、臭みが強い、肉が固い、舌が馬鹿になるほど甘い!とか

 

文句ばっかってか、よくないほうにばっか思ってたけど、

 

あるとき、まずいまずいっていってても美味しい物が無いんだから、

 

美味しくないなりに楽しまなきゃ損!って思ってさ、

 

何でもウマイウマイって思って食うようになったわけさ。

 

まあほんとに美味しい物もあるしね。

 

モンゴルの、羊を一頭解体してその場で茹でる、ってのはかんべんしてくれ~って思ったし、

 

北アフリカのクスクスとタイ料理は苦手だけどね。

 

 

日本人が好きな海外めし

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

もともと暑がりの汗かき。

 

夏は嫌い。寒い方が得意。

 

でも暑い日に草むしりとか運動とかして汗を大量にかくのは、たまには気持ちいい。

 

ああ、外出先で服に汗じみとか化粧くずれってのがいやなのだ、たぶん。

 

だけど、オバサンになってくると汗じみなんて人からどう見られてようと気にならなくなってくる。

 

そういうのはオバサンになるのの良いことのひとつ。

 

 

最近は、汗かかないってか、かけない人が多い気がする。

 

特に若い人に多い気がするんだけど、生まれたときからエアコンのもとで生きてきたってのは

 

関係あるんでしょうかね。

 

体温調節ができないのかしらん?爬虫類か。

 

まあ、年寄りも汗はかかなくなってきますけどね。

 

 

ウゴのまわりの人たちは、そういうお年ごろwwなんでね、

 

更年期の大汗で困ってる人がけっこういます。

 

ウゴも、かーっとのぼせるってのは無かったんだけど、急にどっと汗が出てきてね、

 

髪の毛が洗ったあとみたいみびしょびしょになっちゃうくらい。

 

もう、婦人科に行ってホルモン剤もらっちゃいました。劇的に効きましたよう。

 

暑さを感じてるわけでもないのに、首から上が水びたしみたいになるのは変な感じだったわい。

 

ウゴは汗だけだったけど、ありとあらゆる不定愁訴は更年期のせいっていうしね。

 

まわりにも婦人科に行ってみたら?ってすすめてる。

 

 

 

汗かきたくない

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 
このヘアゴム

 

 

 

これだめだ。

すぐにきれちゃう。

 

一本たまたまじゃなくて、2回くらい使ったらみんなこうなっちゃう。
 
いくら100円でもこれは無いわ。
 
 
 
 

 

 

 

いや、没頭できたこと。

 

読書。

 

 

過去形になってしまった。

 

なぜなら、コンタクトレンズをしてる状態で本を読むなら

 

老眼鏡が必須になってしまったから。

 

やっぱりうっとうしいんだよね。

 

一日中没頭できること

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 





かなみんは、神奈川中央交通のキャラクターです。

ラッピングバスが走ってるよ。




ずっと欲しかった、かなみんのぬいぐるみ、買っちゃいました。

ソファーに転がしてありますけど、けっこう大きいのだよ。


話ちがうけど、

いま画像を探してて思った。

ちょっと画像の整理しよう。







なんか生えとるw



とうもろこしの頭。



 
買おうかどうか、文庫を待つか、さんざん迷ってましたが
 
古本で買いました。「きたきた捕物帖」。
 
 
最近は電子書籍を買うのも増えたけどやっぱ紙の本のがいいね。
 
まず、頭への入りかたが違うです。よく理解できるというか。
 
あとは、ちょこっとページを戻って確認するのとかしやすい。
 
外で読むのは電子書籍で、うちでゆっくりくつろぎながら、、ってときは
 
紙の本のほうが断然いいです。
 
 
 
 
「猫奥」はですね、これはマンガですが、
 
おもしろーーーーい。
 
ペット系のって号泣させられるのが多くて、それはそれでいいんだけど、
 
げらげら笑いながら読めるものもいいよね。
 
猫飼いは、それわかるわかる、あるあるーー!って思いながら読めます。
 
 

 

 

 

 

最近買った紙の書籍

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 





ブーシュカが終わりです。

てか、ブーシュカがやりたくてAmeba始めたんで懐かしいですね。

ウゴのブーの名前はウルギー。

モンゴルにある都市の名前から取りました。

トレードマークはまわし。

ブーで知り合ったかたもたくさんいたんで終了は残念ですね。

そういえばサーガも気づかんうちに終わってたっけ。

こういう育成のゲームは終了時がやっぱかわいそうな気が。


もう携帯といいかスマホのゲームもぜんぜんやってないですね。

目が疲れるのもあるけど、なんかおもしろく感じなくて。

まあ、ブーが終わるのもしかたないですね。

ブー友さんありがとう。