言わずもがなと思いますが…
私は踊る事が大好き💕

踊っている時はその事だけに集中して新たな世界への扉を開け続けて行くような感じかな。

踊るための地味〜な基礎練習も好き。

コトコト👠カタカタ👠パリパリ,クルクル🌀何回も何十回も同じ事をして身体に染み込ませてゆく作業。汗だくになって動いたーという充実感がたまらなくて…


でも実は回数と時間をたくさんやる事よりも効率よく効果的にやらないといけないんですよね。
やってもやっても出来ないのは練習の仕方が不味いと良く聞きます。
何かつまずいた時に少し別の角度から見直して違うトレーニングを取り入れてみるのも良いと思います。

そして自分でその方法が分からなければ人に相談してみてもらうのが一番早い!

最近は自分を進化させる為に色々な事に取り組んでいます。
詳しくは省きますが人に指摘されるって大事。
1人でやっていると、特にプロと言われ人前で踊ったりクラスを持って教えたりしていると思い込みが激しくなって思考が狭くなりがちで…

違う視点から見てもらい修正,前進あるのみ!ずーっと成長し続けていきたいです。

練習生の皆さんも自習の際にギターの人に入ってもらうとか。いつもの先生と違う視点から見てもらうのも良いと思います。
どうしてもライブの前だけとかになってしまうと思いますが普段の取り組みが大事。
近々に発表する事が無くても自分が踊りたいヌメロをやってみるとかクラスで振付中のをやってみるとか。

私はフラメンコ始めた10代後半から20代前半にかけてギタリストと良く練習をしていました。
それで厳しく言われながらコンパス感を養い、結果凄く良かったと思っています。

最近、色々人の踊りを観てやはり

コンパス感

が一番大事だなぁと。
思います。

コンパス感を養うにはどうしたら良いかな。クラスの中でとう養っていこうかな…試行錯誤の日々です💃🏻💃🏻💃🏻💃🏻

そうやって考える時間も楽しんでいるこの頃。フラメンコってパワーが凄い。一生かけて学んでいきたいです。奥深すぎて大変だけど…
皆さん一緒に頑張りましょー


☆東新宿・自由が丘のフラメンコ教室
☆見学、体験随時募集中!!!!!!


★★★予約受付中★★★