いつも足の裏で床をしっかりと感じる様に心がけて踊っています。
音を出す、出さないに関わらず常に床を意識するとペソ(重み)が自然と出て来ます。

いくら重心を下げているつもりでもつま先だけとか踵だけに乗っているとバランスが取りにくい。
特に歩く、マルカールというシンプルな動きの時に足の裏と床を密着させるとグンっと安定感が増します。
下半身が安定すると上半身はより滑らかな動きにシフトしていけるのです✨

ブエルタ(回転)も同じです。
軸足をしっかりと床に刺す様なイメージを持って振り向く。これだけでキレが増します。

サパテアドの時は指の付け根をしっかりと床に刺す!
タコンが安定して上がります。

おへそから上はしっかりと引き上げて。頭と足の裏で上下に引っ張り続ける。これを一曲通して出来たらより自由になれます♪
しっかり根を生やした自由さ、手に入れたいですね💃🏻

ちょっとした意識で動きが変わり、それを繰り返して自然に出来る様になると踊り全体の印象が変わります。
くれぐれもも固めずに…
引っ張り続ける!

しなやか、かつ重みのある踊りを目指しましょう👯‍♀️




★★★予約受付中★★★