奇跡の来日を果たしたイスラエル・ガルバンの『春の祭典』を見に行って来ました。
楽しみ過ぎて、前夜の夢にイスラエルが登場してくれました😍
内容は秘密。
ふふふ
公演ではなかなか鳴り止まない拍手が印象的。最近、劇場に公演を観に行くと拍手が続く事が多いような気がします。
皆さん芸術鑑賞に飢えているし、このデリケートな時期、色々と感じる事がありますよね。
いやー
イスラエル。
身体能力が
リズム感が
存在感が
唯一無二
前から3列目で観られたので表情まで全部見えました。
もうね。
なんだろ。
なんの気負いもなく、やりたい事を楽しみながらやってる。
そんな感じ。
子供がノリに乗って踊ってる
その内容が凄すぎる!
て感じ。
上手く言葉で言い表せません。
マジックにハマった感じで、一瞬も目を離せず…
様々な小物を駆使して音とリズムを創り出し、かの有名なバレエ音楽『春の祭典』と融合していく。
ステージ上を移動しながら全身が楽器となる。
うん。
もうフラメンコかとかコンテンポラリーかとか、そんなのを超越しちゃっててそんな論議が愚かに思える程全てがアート。
サパテアドの音色の美しい事。
あんなに足を動かしてなんで頭が動かないのかな。
なんで腰がビクともしないのかな。
終盤では回転技で魅せ、バレエっぽい動きもあったり
コミカルでいて官能的にも見える。
もうとにかく凄い!
としか言えません。
カーテンコールのピアノの方々の表情が心に残ります。
急遽出演する事になり大役を果たした後の興奮の表情というか…
きっと舞台か見る景色は格別のものだった事でしょう👏👏👏👏👏
おめでとうございます。
28日はセットでチケットを購入した『SOLO 』
観に行きます♪
こちらはミュージシャンなしでまるっきりの彼の1人舞台。
期待してまーす💕
☆東新宿・自由が丘のフラメンコ教室
☆見学、体験随時募集中!!!!!!
☆YouTubeチャンネルはこちら!
チャンネル登録よろしくお願いします。