重心を何処に持って行くかはとても大事。
こちらでも何回か書きましたが、
ポーズ
サパテアド
回転
など。
重心の在り方で随分とやりやすくなりますよ。
ポーズは、重心によって見え方が180度変わって来ますので、どのようにに見せたいかを考えて重心の位置を変えていきましょう。
サパテアドは打ちたい足がフリーになるように重心を意識。
回転はもちろん、軸足ですね。
バランスは一方向だけだけと保てませんので、引っ張り合うようにしながら…
レッスンでは、実際にデモンストレーションして見せる様にすると皆さん
「ああ。」
と分かってくれます。
その後ガラッと良くなるんです。
その
「ああ」
というみんなの顔が見たくてレッスンしているのかもしれません。
パッと出来る様になると顔もパッと明るくなるし、私も嬉しくなります。
時にはそんな風にパッと出来なくて悩む事もあるかもしれません。
がむしゃらにやるよりもちょっとした"ヒント"があれば近道になるかもしれません。
「えー。こんな事聞くの恥ずかしい」
と思わないで、なんでも聞いて下さいね ^_^
テクニカクラスでも、振り付けクラスでもより簡単だと感じられるように心がけて指導しています。
身体の使い方によって本当は単純なことでも複雑になってしまうからです。
まずは“重心の位置”意識してみましょう。
詳しくはレッスンで
→
◎ テクニカクラス 火曜日20:00〜 東新宿
◎ クラシコテクニカ 水曜日20:00〜 自由が丘
見学・体験いつでもどうぞ!!