情熱的に髪を振り乱して、足を踏み鳴らし踊るフラメンコ…
そんなイメージはありませんか?

実際その通りです!
でもそんな風に踊る前には基礎レッスンがとても大切。イメージだけで踊ってしまうと、どうしても品が無くなってしまう。
どんなに激しくても、土臭くてもヒターノの踊りはエレガントです。
血が流れていない私達が基礎無しに真似をしても。。

私にフラメンコを初めて教えてくれた先生は母の同級生でした。
とても良い先生で、「陽子ちゃん、上達の仕方が全然違うからバレエも勉強しなさい」とアドバイスを下さりバレエの先生を紹介してくれました。
バレエは小さな頃少しやって、好きだった事は覚えていました。
ですが、子供の手習いだったので…
フラメンコとバレエはほぼ同時に習い始めました。

バレエは全ての踊りの基礎と言われています。
そのおかげで、クラシコエスパニョールもスッと入って来て、いやむしろ大好きになりました。
日本ではなかなかクラシコエスパニョールのあるお教室が無くて。
クラシコがやりたくて、小松原舞踊団の門を叩いたくらいです。

ポワント(トゥシューズ)に大した憧れも無かったのですが、体を更に引き上げる勉強になると。
履いてみたら面白いし。
一時は週4回レッスンに通っていました。
発表会も一度だけ参加しました。
3羽の白鳥🦢🦢🦢


体幹トレーニングレッスンではバレエで学んだ要素をふんだんに取り入れています。
今はバレエレッスンには通っていませんが、いつでもその教えを忘れない様にしています。

その他にも基礎練習をとっても大事に思い、実行しています。
とても地味な作業ですので、華やかなステージ姿からは想像出来ないかもしれませんが、基礎がしっかりしてこそ良い踊りを踊れるのだと確信しています。
クラスでもその様に言ってます。
地道に続けていけば結果は付いてくるはず。

楽な近道はありません。

今まで培って来た基礎を元にこれからも、陽子独自のフラメンコ、追求していきます💃🏻💃🏻



ワンコイン体験レッスン実施中
Estudio LA FUENTE 
田村陽子フラメンコ教室
https://yokotamura.com/