どんな芸事でもそうですが、フラメンコも自習が欠かせません。
私が高校生でフラメンコを始めた頃、当時の先生に
「陽子ちゃん、レッスンだけ来てても駄目よ。ちゃんと自分で練習しないと」
と良く言われていました。
スタジオを取ったはいいけど、どの様に1人で練習したら良いかも分からず…
ひたすらテクニックの練習したりしていました。
パリージョ(カスタネット)は先生に言われた通り、消音用のゴムを自分で縫って作り、それを被せて家の鏡の前で毎日練習したもんです。
その消音ゴムは20数年経った今も大事に使っています。
それから、自分で自習の大切さに気づき暇さえあれば練習する様になりました。
スペインに研修に行く時も、大体月曜~金曜までレッスンの他にスタジオを取って自習しています。
スタジオの使用できる時間にもよりますが、私のメニューは大体こんな感じ。
筋トレ
↓
ストレッチ
↓
パリージョ指慣らし
↓
回転など
↓
足の練習
↓
踊りの練習
7割が基礎練習 : 3割踊り
ですね。
タカタカ、タカタカ、あの無心になれる時間が良くって。
そして自信を持ってステージに臨む為にも一生懸命練習するのです。
各自が自分に合う練習方法を見つけて、納得いくまで練習する事。
とても、とても大事です。
素敵な人は必ず、努力しています。
必ず!!
どんな分野でもそうですよね。
この気持ちをいつまでも忘れずに、努力し続けよう…。
ワンコイン体験レッスン実施中
Estudio LA FUENTE
田村陽子フラメンコ教室