大変お待たせいたしました~
それでは新春飛鳥クルーズ紀行を綴っていきたいと思います
今回のクルーズは博多からの乗船だったため
当初は乗船日の朝、福岡への直行便にて博多入りするプランでした
でも段々旅が近づくにつれ、お天気が悪い予想になっていき
当日の移動は危険と判断
東京に前乗りし、乗船日の朝に新幹線で福岡に向かう事にしました
せっかく危険を回避したはずだったのに
22日は朝からどのチャンネルでも関東地方の大雪情報がトップニュースで流れてる
こっちはめっちゃ晴れてるのに何でさ~
この日は18時の羽田行きに乗る予定だったけど、東京まで行けない可能性が高まったので
とりあえず少しでも出発時間を早めた方がいいと思い
先ずはお泊まりグッズを持って午前中にプリンスを母に預けに行きました
パパも何とか12時過ぎに帰ってこれたので、昼ごはんも食べずにすぐ出発
空港までの道中、名古屋行きや伊丹行きも検討しましたがどの便も満席
しょうがないので確保してある羽田に向かう事に
14時の便に振り替えられましたが、すでに遅延が出ています
しかも引き返すかもって言ってる~
空は荒れていましたが、定刻より1時間遅れで何とか羽田に着陸する事が出来ました
分かりづらいけど、雪降ってます
少しでも先に行きたくて、急いで京急のホームに移動して品川行きに乗り込みました
そして品川に着いたのが5時過ぎ
改札を出ようとしたら既に入場規制がかかっていて、改札の外は人でごった返していました
この日は品川で1泊する予定でしたが、この悪天候では明日新幹線が動くかが心配
なのでママ達は飛行機に乗っている最中、今日中に福岡へ移動できるかを模索していました
みどりの窓口で明日の乗車券を今日に振り替えてもらうことができ
18:17発の『のぞみ』の席を確保しました
乗車時間まで40分ほどあったので
その間にママは品川のホテルのキャンセルを
パパは博多のホテルの予約をし
ecute(エキュート)でお弁当を買ってホームへ移動しました
それにしても待ってる間かなり寒かった~
13分遅れでようやくのぞみがホームに入ってきました
ようやく着席、無事に福岡まで行ける事になったので安心できましたy
予定では当日に富士山や琵琶湖を眺めながら楽しく移動するはずだったんだけどなぁ
でも贅沢は言えませんね
最悪なのは船に乗れない事ですからね
朝ご飯以来のお食事
やっぱり焼き魚弁当にすればよかったかも
暗い中を5時間半も只々移動するだけだったので、もう退屈すぎて~
日付が変わる直前に福岡に到着し、タクシーでホテルに向かいました
すぐそこには屋台があるんだろうけど行く気力もなく
ここのホテルはパパが会員カードを持っていたので
次の日にレイトテックアウトが出来るのが救いでした
朝はゆっくり起きよう~
翌日、12時にチェックアウトを済ませ
大好きな福岡のお土産『通りもん』を買うため博多駅に行き
ついでにそこのレストラン街でお昼を食べる事に
JR博多シティくうてん9階
『永坂更科 布屋太兵衛』 にてお蕎麦をちゅるり
博多なのにとんこつラーメンを食べない潔さ
だってトンコツ系苦手なんだもーん
ちなみにあま汁も苦手なので、から汁で頂きました
飛鳥Ⅱの乗船場所は 博多港中央ふ頭クルーズセンター
14:00からの受付なのでお蕎麦をいただいた後
まっすぐ向かいました
次回は乗船初日をご紹介しますね
お楽しみに~