飛鳥クルーズ2日目の続きです![]()
予定よりも早く船に戻ることが出来たママ達は
お腹もすいていることだし、6デッキのリド・ガーデンにて軽食をとる事にしました![]()
飛鳥Ⅱの名物らしいドライカレーバーガーとパスタをシェアしました![]()
上のバンズとビーフパテの間にドライカレーとゆで卵のスライスが挟まっています
ジューシーで美味しかった~![]()
腹ごしらえを済ませてお部屋へ戻り、パパは12デッキの大浴場へひとっ風呂![]()
ママは少しゆっくりしてから出港パーティーとディナーの為の身支度をしました![]()
![]()
![]()
![]()
出港パーティーの時間にプロムナードデッキに行き
セイルアウェイ・ドリンクを片手に出港風景を眺めましょう![]()
地元の方々がお見送りに集まっています![]()
地元太鼓グループ『熊野水軍太鼓』の演奏が披露されました![]()
寒い中、一生懸命に演奏してくれた和太鼓奏者たちにママ感激![]()
![]()
うるうるしちゃいました![]()
![]()
船が離岸し段々離れて行くと、地元の方々が旗を振りながら
『また来てねー
』 と何度も叫んでくれました![]()
いちいち感動して大きく手を振るママ![]()
夕焼けをバックに写真を撮ってもらいました
夕食の時間なので5デッキのフォーシーズン・ダイニングルームへ![]()
また円卓でした![]()
できれば二人掛けの席が良いんだけどなぁ![]()
この日の夕食は和食だったので、白ワインを頼みました![]()
![]()
先附、お造り、蒸し物、焼き物、食事とどれも美味しい![]()
食事の後はまた6デッキを探検

こちらのギャラクシーラウンジではエンターテイメントショーが行われます
カジノ『モンテカルロ』ではテーブルゲームとスロットマシーンが楽しめます

ちなみに日本の船なので、チップは金品に交換できません。記念品との交換となります
ちょっとカクテルでも飲んでみようかと、こちらのマリナーズクラブに入ってみました
女性のバーテンダーさんです

奥の席に行ってみました
カッコつけて座ってみるママ

このラウンジでは、21時からピアノ演奏が楽しめます

早速おすすめカクテルをオーダー
パパは青いカクテル「飛鳥Ⅱ」、ママは赤いカクテル「アルバトロス」を頂きました

カクテルなんて久しぶり
かんぱーい

どちらもジンベースだったけど、ママのカクテル甘かった~
お酒に甘さは不必要と考えるママなので、今度から確認する事にしよう
お部屋に戻ろうとしたらどこからか演奏の音が
5デッキレセプション前のアスカプラザにて、生演奏が行われていました


22時から12デッキにて天体観測が行われると張り出されていたので
星空好きなママ達は張り切って行きました
星が良く見えるようライトがすべて消灯されていたので
最初は視界が真っ暗で何も見えず、移動が怖かったけど
眼が段々慣れてくると、さっきまで真っ暗だった空に無数の星が確認できました




和名では「すばる」として知られる、プレアデス星団も肉眼で見えました
一応夜空を撮ってみたけど案の定真っ暗
イメージが伝わるかもとオリオン座の小細工してみました
三ツ星の下の薄い丸は大星雲のつもりです

天体観測の後お夜食が提供されているダイニングへ
上海焼きそばとちまきを頂きました
すごく美味しくておかわりしたかったけど、遅い時間なので止めておきました
3日目はオプショナルツアーを申し込んでいるのでちょっと気が楽![]()
4年前に四国1週旅をした時に
駐車場が分からくて立ち寄れなかった桂浜に行きます![]()
ママ達はどうでしょう藩士なので
龍馬像を楽しみにしてたからワクワクです![]()
![]()
それでは次回もお楽しみに~![]()























