溜池ではたらく不動産屋のブログ_Season 3 -329ページ目

沖縄遠征

昨日の夜から来ています。


ランチは沖縄そば。



ソーキそばセットです。900円。



うまいけど、暑い。


沖縄は暑いです。あまりに暑がっていたら、


お店の人が、でかいうちわを貸してくれました。

ねんりん家 その2

でかいです。



たばこと比べてみました。


深夜に食べます。


うまい。

行列マニア ねんりん家 大丸東京店

鰻を食べた後、東京駅で電車から降りてねんりん家 へ。


やや話題のバームクーヘンのお店です。



ここでも行列が!行列マニアにはおすすめです。


鰻と違って全員がテイクアウトのため、すぐに買えました。



しっとりしていてうまい。


もうひとつ、表面がカリッとしたものも買いましたが、


さすがに食べきれず、明日にします。

行列マニア 南千住 尾花

早起きして、うなぎを食べに南千住の尾花 へ。


11時半開店で、ちょうど11時半ごろ到着。


しかし、既に長蛇の列。3時間待ちとのこと。おえー





1時間後。12時40分。少しだけ前進。あちー




2時間後。ようやく玄関に到着。死ぬー



ここから、1時間。ようやく店内へ。




うざく。さっぱりとして、うまい。ビールもすすむ。



うまき。たまごと良くあいます。うまい。



白焼き。わさび醤油で。うめー



いよいよ来ました。鰻重。


ここの鰻は宇宙一うまいです。しかしながら激しい行列。


相当の気合でのぞまないとこの時期、たどり着けません。


10時半に家を出て、鰻を食べてお店を出たのは15時半でありました。


一日がかりのイベントです。


これに比べれば、ミート矢澤は行列のうちに入りません。


また来年行こう。


片手に算盤、片手に論語

今週は、毎日のように飛行機に乗っていたため、


あっという間に読み終わりました。


アンディ・グローブ[下]―シリコンバレーを征したパラノイア/リチャード・S.テドロー

¥2,310
Amazon.co.jp

最高におもしろいです。これはためになります。


真剣にビジネス、人生に立ち向かう姿勢は勉強になります。


自分がここまで真剣にものごとに取り組んでいるか、


考えさせられます。


経営共創基盤の冨山和彦氏による解説も熱いです。


とにかくおすすめです。


沖縄遠征③_離島2日目

島にいます。朝から暑いです。





沖縄遠征②_離島

離島に来ています。暑いです。


しかし、海はきれいです。







沖縄遠征



羽田空港発15時50分の飛行機で、またしても沖縄へ。


今回は、3泊4日の長旅であります。


東京も暑いですけど、沖縄はやはりちがいます。


暑いです。

ミート矢澤 夜

いつもより少し涼しかったので、ジムの後に行きました。



ミート矢澤。ついに7週目であります。



サーロインステーキ 300㌘。

奥様はイチボステーキ 250㌘を食べました。


うーん。食べすぎ。

Intel Inside_インテル入ってる

上巻を読み終わりました。


アンディ・グローブ[上]―修羅場がつくった経営の巨人/リチャード・S.テドロー

¥2,310
Amazon.co.jp

これはおすすめです。インテルの創業メンバーのひとり


アンディ・グローブの物語です。


ハンガリーに生まれ、その後アメリカに渡り、インテルの創業に参加します。


その後、CEOになります。技術者としてスタートしながら、


マネジメントに力を発揮していきます。


仕事に対して、とても厳しい人です。勉強になります。