ヒトなし、カネなし、モノなし
久しぶりに一冊読みました。
「ロードサイドのハイエナ」流 コスト1/5のムダ0(ゼロ)経営術 (ワニブックスPLUS新書)/井戸 実
- ¥798
- Amazon.co.jp
ロードサイドのハイエナ、井戸実さんの本です。
31歳(32歳?)で60数店を運営しています。
すごい人が世の中にはいるもんです。
大手チェーン店が撤退した跡に居抜きで入居して、
使える設備は全部つかって、極力初期コストをおさえる。
その代わりに食材の原価を高くして、かつ、なるべく
安く客に提供する。初期投資をすぐさま回収する。
本の中に書いてありますが、まさに今のタイミングを
とらえたビジネスモデルですね。
大手が弱っているあいだに隙をついて、新興企業が暴れまわる。
かつての新興不動産企業みたいですね。
儲かっているあいだに、どうやて次のビジネスを
つくっていくのか?井戸さんはこればっかり考えているんでしょうね。
どうしても食べたくなって、蒲田にあるお店に行ってきました。
カレーライス、サラダバー、スープ、フルーツ、デザート
すべてがおかわり自由です。
かなりおなかいっぱいになります。
カレーは期待していませんでしたが、なかなかおいしいです。
お店は地元のお客さんで、満席でした。
待っているお客さんもたくさんいました。
マーケティング・経営戦略 終了
グロービスの2講義目の、マーケティング・経営戦略が昨日おわりました。
いやー疲れました。
今回も予習がとてもたいへんでした。
特に最終回の服部セイコーに関するケースは、かなり時間がかかりました。
ちょっと仕事もたてこんでいたので、今回の講座では
終了後の飲み会は1回行っただけで、あとはすべて欠席しました。
調子に乗って1月からはアカウンティング基礎を履修します。
3週間ほど間が空くのでとりあえず休みます。
グロービスMBAアカウンティング【改訂3版】/グロービス経営大学院
- ¥2,940
- Amazon.co.jp
グロービス
グロービスの予習がまだ終わりません。
明日で、マーケティング経営戦略のクラスが終わります。
今回の課題は『服部セイコーと「1980年の世界の時計産業』という
ケースです。
つらい・・・
ねむい・・・
- コトラー&ケラーのマーケティング・マネジメント 第12版/フィリップ・コトラー
- ¥8,925
- Amazon.co.jp
貸金業務取扱主任者試験!
いよいよ今週の日曜日です!
長かった受験生活も今回で終了です。
いくつ合格しているでしょうか・・・
貸金業務取扱主任者は今年から始まった試験です。
受かりやすそうだと思ってはじめましたが、
結構覚えることが多くてたいへんです。
知識も、なんとなく知っていますが、きちんと
勉強するのは初めてです。
気合でがんばります!
関係ないですけど、ぐるなびがリンクできるようになったので
リンクしてみます。
横浜でヤザワミートが食べられる店 焼肉ハウス 大滝[ヤザワミートが食せる店]
- みなとみらい線 馬車道駅 1分
- 〒231-0006 神奈川県横浜市中区南仲通3-35 ヨコハマエクセレント3-1F ※2009年12月14日現在の情報です