2015年初発、7年経って多発肝転移=ステージ4
2023年3月転院 フェソロは最初からずっと。アバパク→ハラヴェンのち11月マイクロ波⚡️挟み、ハラヴェンおかわりして2024年2月まで。
いまはフェソロ+経口薬、無病状態継続中。
近頃、倦怠感がひどい。
アバパクを彷彿とさせる?
辛すぎてあんまり詳しく覚えてないけど、
多分アバパクほどではないと思われます。
しっかり体に良いものを食べているか?と聞かれたら胸を張って「はい」とは言えない。
だって自分で準備しなくちゃいけないんだもん。
限界がある。
あと副作用で食欲はあんまりない。
友達との会食は楽しいから食べられる。現金なものです。
気分がそれほど落ちてるわけでもないけれど、
病気なる前から実は秋はメンタルダウンしがち。
以前調べたら「秋うつ」ってあるんだね。
ネットから、、
「気分が落ち込む」「やる気が出ない」「イライラする」などの精神症状に加え、「体がだるい」「頭痛や肩こり」「眠れない」などの身体的な症状が現れます。 季節の変わり目の急激な環境変化に心身が追い付いていない状態で、残った夏の疲れ、生活リズムの乱れ、急激な寒暖差や、せわしない秋の天気などが原因と考えられます。
日課にしてるチョゴザップもペースダウン。
週2〜3は死守してるから及第点かもしれないです。
もちろん一つの要因は白血球数低下。
前回2600。過去1低い。
エンドキサン隔週で飲んでます。
3日前からお休み週。
少し上がるかなぁ。
【今のストレスその1】
昨日から大学1年の息子の言動が怪しい。
足に炎症があり半年以上皮膚科通ってるけど一向に良くならず。
主治医から「あんまり歩かないで」と言われたから大学休むと言いやがった💦
もともとASDで普通の中学を入学2ヶ月でドロップアウト。
その後の中学は公立の適応指導教室的なところ。
高校は通型の通信。通信とは言え週5、部活もあり。
彼にとってこれらの選択は最善中の最善で、
よくぞこんな素敵な学校に出会えたと運命に感謝しています。
特性を持って生まれてきたことは、決してラッキーな出来事ではないけれど、不幸とも思わない。
ただとてもストレスフルで大変なことであるのは否めない。学びも多いです。
人間の本質を見る力は出来たかも。
で、昨日の「大学休む」発言は、前の晩もスタスタ歩いてたし、なんなら少し前幕張のオタクイベント行ってたし、サボり癖発動とわたしと夫は判断。
🚗送って行くからと行かせました。
混雑にもよるけど
高速使って35分、帰りは下道で45分。
これがね、疲れるのさ。筋肉使ってないのに、脂肪溶かしてないのに疲れて動けないことへのジレンマ。かろうじてHIITはやりました。
【ストレスその2】
ワンコがお腹Pした。
病院か?
かーちゃん、無病とはいえステージ4のがん患者。忘れてない?ワンコは知らんか。
明日は息子全休日!送迎なし!
でも遠い医療美容師さんのところへ。
電車で行こうかな。。。
仕事流れてよかったのかも。まだこちらの準備が整っていない。
他にも実家の母ストレスもある。
ストレスない人なんていないだろうけどさ。
気晴らしに
ほうじ茶白玉パフェ食べてます。
いろんなツッコミはこの際スルーします。
ワンコが具合悪いので新しい👓ピックアップして帰ります。
午後は息子帰宅してからの皮膚科付き添い。大学のお迎えは勘弁してもらいました。
とりあえず学校は🚗連れて行けば、🚃帰ってくるだろ。