11月10日(月)おはなし会 | 埼玉 志木 MEC子育てサロン 「ペンギンはーと」

埼玉 志木 MEC子育てサロン 「ペンギンはーと」

MEC食に興味のある方、すでにMEC食の方、そんなママさんたちの交流の場を提供しています。
「ペンギンはーと」の名前の由来は、親ペンギンは極寒になると自分の足の上に子供を乗せ、寒風に背を向けて守ろうとする姿に『親の本能』を感じることから由来しています。

こんにちは!

志木子育てサロン ペンギンはーと なおこです。



スッキリと晴れた久しぶりに暖かい日となり、おはなし会に参加してくれた皆さまも親子で楽しそうに集まってくれました。

ありがとうございました☆



今回は、『子どもの防犯』についてのおはなし会でした。

防犯についてのお話もブログで今後触れさせて頂こうと思っていますので、今日はたくさん参加してくれたお子さまたちの成長の様子をお伝えしたいと思います!



一番小さいお嬢さん。
少し前に1歳のお誕生日を迎えたころは、誰にでもニコニコ抱かれてママが見えなくなってもへっちゃらで遊んでいたのにすっかり後追いの時期に入っていました。
欲しい!自分でやりたい!という主張もしっかりしてきて気持ちを伝えようとする意思を感じます☆



まわりで遊んでいるお兄さんお姉さんの様子もよーく見ていて目からしっかり学んでいます。
{609375A2-E68E-4FF9-8B96-2AF8A3DA6353:01}





お兄さんお姉さんたちは、『だるまさんころんだ』で盛り上がりました!
年長組の女の子、年少組の男の子、2歳の男の子。年齢はバラバラ、それでも盛り上がっていたのですが…あせる


{D5C575EC-9A39-4E08-BF8B-01134DBC1ADE:01}



お姉さんにとっては、ルールはしっかり守って欲しい!
男子たちは、楽しいことが第一!!

ペースの違いで止めたり、また加わったりしながらお互いの出来ること、出来ないこと、どうしたら一緒に楽しめるかを探って知っていきます。



年上の子にとっては、受け入れることやどうしたら良いか考える機会。年下の子にとっては、同年齢の子とは違う言葉や遊びを知る機会。
色んな年齢の子と一緒に遊ぶ経験って大切ですね。



お母さんのそばから離れなかった2歳の男の子もまわりの様子を実はよーく見ていておはなし会が終わる頃には『一緒に行こうよ!』と自分から声をかけて遊びに誘って、追いかけっこを楽しめました!


自分から遊びに誘う。凄い成長だと思います。



一人ひとり、成長の速度は違うから

一人ひとり、その子の一年前や先月、先週、昨日と比べ成長していることを喜んで下さいね。

必ず成長していますから。



来週、また成長した姿に会えることを楽しみにしていますおんぷ




{63F9A3F2-CAD4-4A37-BABB-B0F555E97DC4:01}
(帰り際にラブリーなシーンが。ガラス越しの恋?)



{C4B5B7F1-042A-46AB-924C-725DF19604E8:01}
(お姉さん、スゴ技を披露してくれました!)



それでは、また(´∀`)





「ペンギンはーと」 次回活動日
11月17日(月曜日)10:30~12:00
子育てママさんパパさんならどなたでも参加いただけます。

参加ご希望の方は、ホームページの「問い合わせ」にメッセージをください。

詳細をお知らせいたします。




志木子育てサロン ペンギンはーと

ホームページもあります

http://jcca-saitama.p-kit.com/



よかったらポチットお願いします。


にほんブログ村