美巡家、ヘアケアリスト(毛髪診断士)

そして、漢方薬膳美容家の余慶尚美です

 

今回は薩摩の郷土菓子でもある「ふくれ菓子」を薬膳風にアレンジ

テーマは、女性に関係が深い「血」=潤い です。

血に関係が深い(血流改善や血の生成をサポート)
当帰、黒砂糖、黒酢、

潤いに関係が深い(腸やお肌を潤す、渇いた体を潤す)
松の実、牛乳、卵

そして、米粉か小麦粉にするか悩みましたが、
今回は春にぴったりな小麦粉をチョイス

何故、小麦粉がいいか・・・・
それは小麦粉には精神を安定させる働きがあるのです。
春になるとライフスタイルにも色々と変化がおきたり、
また、急に陽気が高まるのでワクワクしがちです(笑

そうなると、眠りが浅くなったり、寝つきが悪くなったりと睡眠に影響します。
そんなときに小麦というのはとっても効果的なんです。
厳密にいうと、胚芽の部分に多く薬膳的薬効はあるので、全粒粉がベターです。
カラダを冷やすということで悪者にされがちな小麦
でも、いいこともあるんですよ!


といことで「小麦粉」を今回はチョイスいたしました。

作り方はとっても簡単。

材料を混ぜるだけ
手間がかかったともいえませんが。。

 

牛乳に当帰を煮出し、予め煎汁を作っておいたくらい
後は蒸すだけです。

若干、ふくらみが足りない気もしますが、
なかなか素朴な味で美味しいですよ!