私のマスト、毎日のドライフルーツは
何度もご紹介していますが「クコ」です

もう効能については書いているので今回は産地について紹介しますね

野菜でも果物でももちろんお魚、お肉、
自然からの恵みは私たちも購入するときは産地を気にしますよね

そう、薬膳食材についても産地がとっても大事なんです。
「自然との調和」を一番に考えている漢方、薬膳はその理論をベースとしているので
もちろん「自然との調和」が大事になっています。

旬のものを食べる 
そして、「道地産物」という考え方があります。
つまり、品質がよく、効果を確保できる「食薬 (食材であって、薬の役目もある)」を指しています。

食薬は、土壌や水質、気候などの自然条件によって生態過程が影響を受け、それによって質と量の違いが生まれて、効果の差があるっていう訳です。「食薬」という「薬」の役割もする薬膳だからこそ、尚更、拘りたいものです!
私たちがスーパーなどで購入する食材もそうですよね!

さて、私の大好きな「クコ」ももちろん、薬膳、食薬の代名詞といってもいいくらいの存在です。
クコは寧夏という中国黄河流域、西北部の自治区です。こちらの産地のものが有名です。
私ももちろん、産地に拘っています!

色も大きさもピカイチ!味濃いし、美味し、もちろん栄養も満点
目が乾きやすい私にぴったり(ほか、視力減退、眼精疲労にも)、白髪にも効果的だよ!
アンチエイジングにもね!





4月24日(日)に「はじめての漢方&薬膳」教室を追加開催します。

詳細、お申込はこちらから。

:::::::::::::::


美巡セラピスト/漢方美容家

余慶尚美HP

国際薬膳師・漢方養生指導士
毛髪診断士




::::::::::::::::::::::::::::::::

2016年4月23日(土)1300~1500【満席】
4月24日(日)1300~1500【追加開催】

「美巡!はじめての漢方&薬膳」講座



詳細は、こちら


監修 「フェイシャルケアリスト講座」
こちら

::::::::::::::::::::::::::::::::

頭皮ケア
 ビオーブ ピュリム
美容コンサルタント
特設サイト ⇒ こちら


::::::::::::::::::::::::::::


::::::::::::::::::::::::::

ココロ
「余慶式 美巡メソッド」


【実践篇】

興: あなたを好きになる、興味をもつ

意: あなたを記録する、分析する

養: あなたを作る

磨: あなたを磨く

充: あなたを充実させる、そして、次のステップへの充電期間