VBEコードなかで、「」を入れる際に、更にダブルクオーテーションで囲むことが必要です。それで、”””が3つでいいのか、それとも””””4つでいいのか、混乱し易いです。今日は、ダブルクオーテーションをつけず、Chr(34)で「」をいれる方法をみてみましょう。

 

Chr(34) で「"」を簡単入力

 

Sub test()

  '  Chr(34) で「"」を簡単入力

 

    Dim Str As String
    
    Str = "桃太郎は、" & Chr(34) & "鬼退治にいかない?" & Chr(34) & "と仲間に言いました"
    
    Cells(3, 3) = Str

 

End Sub

 

 

 

 

 

実行結果

 

 

 

 

 

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― → Excel VBA基礎入門もくじ へ戻る 

 

参考記事