文字列の一部の書式を設定する

 

構文

Range.Characters (Start:= start, Length:= length )

または

Range.Characters (start, length )

 

 

 

Sub test()

 

    ' 文字列の一部を青色に設定
    Range("A4").Characters(1, 4).Font.ColorIndex = 3
    Range("A5").Characters(1, 4).Font.ColorIndex = 3

 

End Sub

 

実行結果

 

startを省略すると、先頭文字から始まる文字列範囲を返します。Range("A5").Characters(, 4).Font.ColorIndex = 3と、書いても上と同じ結果となります。

 

文字数自動探して色をつける

 

 

Sub test2()

 

    ' 文字列の一部を青色に設定
    With Range("A3")
        .Characters(1, 4).Font.ColorIndex = 3
        .Characters(Len(.Value) - 3, 4).Font.ColorIndex = 3
    End With

 

End Sub

 

実行結果

 

 

関連記事 

 

VBA セル罫線操作(罫線太さや色)

VBA セル罫線操作(罫線種類)

VBA セル罫線操作(罫線位置)

VBA セルの操作 文字書体設定

VBA セルの操作 もじ色の設定

VBA セルの操作 背景色の設定

VBA セルの操作 値の代入

VBA始める前の準備

VBAとは?

 

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― → Excel VBA基礎入門もくじ へ戻る