Excelには、列見出しや行見出しの境界部分をダブルクリックすると、セルの内容にあわせて列幅を自動調整する機能があります。今日は、VBAでの自動調整を見てみましょう。

 

列幅自動調整

 

Columnsによる幅調整

Sub test()

 ’A:B列の幅自動調整

 Columns("A:B").AutoFit

 

End Sub

 

RangeのEntireColumnによる幅調整

Sub test2()

 ’A:B列の幅自動調整

 Range("A:B").EntireColumn.AutoFit

 

End Sub

 

複数の列を指定した場合でも、それぞれの列や行おいて、最も長いデータの列幅に合わせて自動調整します。ただ、test2なかの.EntireColumnを省略し、「Range("A:E").AutoFit」単独だと、エラーとなる、注意しましょう。

 

特定セルに合わせて列幅自動調整

 

 

Sub test3()

 

 ’A3に合わせて列全体の幅自動調整

 Range("A3").Columns.AutoFit

 

End Sub

 

Range("A3").EntireColumn.AutoFitは、A3を含めた列(A列)の幅は、一番長いセルに合わせて、列幅を調整することです。一方、test3の場合は、A3の列幅を合わせて、列全体の幅を調整することです。きちんと、区別した上で、使いこなしていきましょう。

 

関連記事 

 

VBA セル罫線操作(罫線太さや色)

VBA セル罫線操作(罫線種類)

VBA セル罫線操作(罫線位置)

VBA セルの操作 文字書体設定

VBA セルの操作 もじ色の設定

VBA セルの操作 背景色の設定

VBA セルの操作 値の代入

VBA始める前の準備

VBAとは?

 

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― → Excel VBA基礎入門もくじ へ戻る