実務上、コメントはとても便利なツールです。しかし、多用すると、その内容確認するのも時間がかかります。ここで、コメント内容を一括で取得する方法を見ていきましょう。

 

コメント内容の取得
 
 
上の図は、ある店の売上データとします。その売上減少原因について、本来C列の備考欄に入れてもらいたいですが、担当者が売上のコメントにしてしまいました。コメント内容を備考欄に転記する方法を下記のようにまとめました。

 

 

 

Sub test()

   ’ コメント内容の取得

  Dim i As Integer
  Dim myCmt As String
 
  For i = 4 To 11
    ’ コメントの有無確認

   If Not Cells(i, 2).Comment Is Nothing Then

    ’ コメント内容を変数に代入

       myCmt = Cells(i, 2).Comment.Text

    ’ コメント内容をC列に出力

       Cells(i, 3) = myCmt
   End If
 
 Next i

End Sub

 
"Not Cells(i, 2).Comment Is Nothing"という文言で、コメントが追加されているかを調べます。NotNothing二重否定で、コメントが含まれていることを指します。もちろん、前回説明したTypeName関数での判定も可能です。その場合は、"If TypeName(Cells(i, 2).Comment) = "Comment" Then"と書けば良いです。
 
 
実行結果
 

 

 

 

 

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― → Excel VBA基礎入門もくじ へ戻る

 

 

 

関連記事 

 

VBA セル罫線操作(罫線太さや色)

VBA セル罫線操作(罫線種類)

VBA セル罫線操作(罫線位置)

VBA セルの操作 文字書体設定

VBA セルの操作 もじ色の設定

VBA セルの操作 背景色の設定

VBA セルの操作 値の代入

VBA始める前の準備

VBAとは?