急行きたぐに | 吉野大峯ケーブルのブログ

吉野大峯ケーブルのブログ

ブログの説明を入力します。

 大阪~新潟を結ぶ夜行列車もかつては運行されていました。


 「きたぐに」という愛称で、寝台車と座席車を混結していました。583系電車を使用した唯一の定期列車でした。


 583系は昼間は座席車、夜になると寝台列車として使用できるように開発された車両でしたが、近年は夜行列車の削減と車両の老朽化で廃車が進み、きたぐにに使用されている車両が唯一の定期運用となっていました。


 急行列車で寝台車と座席車を連結していたことから、安くいくなら座席車、ゆっくり横になりたい人は寝台車とその時によって選択できるのが良いところでした。


 2012年3月できたぐにの定期運転は終了し、その後臨時列車として運行されることがありましたが、2013年1月で臨時きたぐにも廃止となり、その役割を終えました。