ぬか漬け習慣 | 少ない物ですっきり暮らす

少ない物ですっきり暮らす

ミニマリストのオンライン片付けアドバイザー。

☑︎整理収納アドバイザー1級
☑︎ESSE onlineコラム執筆
☑︎ 電子書籍を発売
「ゆるミニマリストのものの減らし方心の満たし方」
☑︎夫と小学生の息子、柴犬の3人と1匹家族

 


サムネイル
 

皆さんこんにちは!かよです☺︎
今日は我が家のぬか漬け習慣のお話です!


最近のマイブームそれは


ぬか漬け


です!


きっかけは腸内フローラ検査を受けて


ぬか漬けをすすめられたこと。


はじめは正直「めんどくさい・・・」


と思っていました。


でも少し調べてみると今って野菜を入れて


冷蔵庫に保存するだけでぬか漬けが出来てしまう


便利な物があると知ってチャレンジ!


私が選んだのは無印良品の


発酵ぬかどこ1kg890円です。



ちなみ私はちょっと野菜が入れにくかったので


野田琺瑯の「ぬか漬け小町」を購入しました。



この琺瑯容器に無印のぬかどこ1kg全て入れると


ちょうど容器の半分ぐらいになります。



野菜を入れてみると・・・



きゅうりや人参は切らずにそのまま


入りました!


きゅうり2本、人参1本ぐらいは一緒に入りそう。



浅漬けが好きなので一晩つけて


翌日には食べちゃいます!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ぬか漬けって乳酸菌、酪酸菌、酵母菌など


12種類から30種類の善玉菌を


摂取することができるそう。


さらにぬか漬けは善玉菌のエサとなる


食物繊維を含んだ野菜と一緒に食べられるため


腸活にとって一石二鳥の効果があります!


乳酸菌をとりたくて


毎朝ヨーグルトを食べたていたけど


今はぬか漬けにチェンジして


美味しく腸活してます!