良かったね♪ -19ページ目

良かったね♪

♪幸せは歩いて来ない。だから歩いて行くんだよ。というわけで、幸せへの第一歩。良かった探しから始めてみます。

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

虫除けスプレーって手作りできるのよ♪と友人が嬉しそうに教えてくれました。ネットで見かけて作ってみるのだと言ってました。ついでなので教えてもらいました。


【用意する物】

・ハッカ油
・シーブリーズ
・スプレーボトル

ハッカ油とシーブリーズはドラッグストアで買えます。
スプレーボトルは100均で売ってるものでOK!

ハッカ油には、虫除け効果があるんですって。
エタノールや純粋ではなく、シーブリーズで作るのは何故?と思ったのですが、たぶん清涼感の為かなぁ??シーブリーズを使うから、大量に掛け過ぎると清涼感を通り越して肌寒くなるらしいw


【作り方】

1.スプレーボトルの中に、ハッカ油とシーブリーズを入れるだけ。

全部ドバッと一気に入れていいみたい。中栓が付いてる場合は、中栓を取ってから注ぐといいらしい。あとは、全量が入る容量のスプレーボトルであることが条件ですね。

ハッカ油とシーブリーズ買って、その容量を足した数より大きいスプレーボトルを買えばOK!


【使い方】

1.スプレーボトルをシャカシャカシェイクする。よく振って混ぜないと成分が分離してるから。

2.身体に適量をスプレーする。首や背中等のスプレーしにくい部分は、誰かにお願いするか、手の平にスプレーしてから伸ばす。



こんな簡単にできるんだったら良いよね~。余った場合は、網戸にスプレーしたり、窓のサッシにスプレーしておくと虫除け効果を発揮して家を守ってくれるみたい。玄関の戸口のとこにスプレーしておくのも忘れずに。

市販の虫除けスプレーの効果が感じにくいとか、どうも好きになれない場合はお試しを♪


友人が見付けてきた 鉄欠乏性貧血と氷食症 について書かれたFacebookの記事を読んでみた。

その昔、氷を食べる病気があると知った時は驚きだった。氷食症(読み方は、ひょうしょくしょう)というらしい。氷を食べるだけなら特に悪いことはなさそうだし、夏は誰でも食べたくなるのでは?なんて気軽に考えていたらとんでもない。

暑くもないのに氷を食べたいとか、毎日氷をガリガリ食べたいとなると、ひょっとしたら鉄欠乏性貧血の可能性があるのだとか。さらに氷を食べ過ぎることで体温が下がり、免疫力も落ちて病気にかかりやすくなるのだとか。


Facebookの記事によると下記のような感じの事が書いてありました。


鉄欠乏に陥ると酸素を全身に運ぶ赤血球ヘモグロビンが十分に生産されないため、脳や他の重要な臓器への酸素供給が弱くなり、貧血症状が起きるのだとか。

そこで氷を食べると「反射 (reflex)」によって心拍数を低下させ、腕や脚などの血管を収縮させます。これによって、体の末梢部への酸素供給が減少し、脳やほかの重要な内臓の酸素供給量を優先して送り込むことができるらしい。

こうした「反射」は常温や温かい水では誘発されず、氷のように冷たいものと接触することで誘発されます。つまり、氷を噛むことで「冷たさ」を感じると反射が誘発され、末梢の血管に収縮が起き、脳をはじめとした重要な器官に酸素がたっぷり入った血液の増加をもたらします。こうして、貧血の人は認知機能の正常化をはかっている可能性があるんですって。


自分自身や周りに氷食症かも?と思う人がいるなら、一度病院(内科)で貧血の検査をしてもらのがおすすめ。鉄欠乏性貧血と診断されれば、治療の一環として鉄剤を出してもらえますし、お医者様と相談して貧血治療に取り組むことができますから。


その上で、こんなサプリメントを摂取するようにしたり




根本治療としてこんな本を参考に食事療法を行うのはいかがでしょう?




氷食症の多くは、鉄欠乏性貧血の可能性があるそうですが、そうでない場合もあるようですから、サプリや食事療法でも改善しないなぁと思ったら、ちゃんと病院に行って診てもらってね。


40代の女友達に誕生日プレゼントを贈ろうと博多阪急へお出掛け♪

今年は絵本とお菓子を贈る予定。何がいいかな?確か高校生になるお嬢さんと2人暮らしだったかな?甘い物は好きだったはずだから、美味しい♪って喜んでもらえるお菓子がいいな♪
予算は2000円~3000円くらい。


以前、C3(シーキューブ)の焼きティラミスを贈ったらすっごく美味しかったって喜んでもらえたのよね。

クラブハリエのバームクーヘン バースデー仕様もいいけど・・・今の季節は気分じゃないかな?
アンリシャルパンティエのテリーヌ・ドゥ・フリュイは見た目もゴージャスでいいよね。
ゴディバのアイスはご褒美スイーツにもってこいじゃな~い♪あ・・・予算オーバーだわ。

やっぱり季節的に冷たいデザートがいいわよね。ん~・・・ゼリー系は結構あるんだけど、アイスはあんまりないのね。。。おっ!モロゾフで発見。

凍らせてシャーベット

8個入りで 2,160円(税込)ならとってもいいわ♪


博多阪急では、お手紙も一緒に送ってもらえるので大助かり。ちゃんとお誕生日に届くように日付も指定して、お手紙も一緒に入れてもらって、送ってもらうことにしました。

今年の夏は、平年の1.7度以上気温が高いらしいので、帰宅時とかお風呂上りとか、あっつ~いっ!と汗ダラダラの時に食べてもらえたら嬉しいな。

女友達が楽しい誕生日を過ごせますように♪


この間、名探偵コナンを見ていたらCMでまじっく快斗5巻が発売されるという。
へぇ~なんて思っていたら、「10年振りの最新刊」という言葉にびっくり。

え?10年振りなの?しかも5巻なの?
怪盗キッド様のキザったらしいくらいキザなところが好きだから、まじっく快斗も見たくなっちゃうのよね。

TREASURED EDITION は、カラーなども収録した特別編集コミックスなんだって。怪盗キッドの”エピソード0”とも言える話など、3シリーズ+特別読み切りが収録されているらしい。

発売日は7/18(火)だから、すぐに購入できます。




辛子高菜
福岡のお土産頂きました。
あんまり知られてないようですが、福岡は辛子高菜も美味しいのです。

頂いたのは、写真の通り。
鳴海屋の「うもうしてたまらん」(美味しくてたまらない)

箱の裏にはこんな紹介文がありましたよ。

******

この度は「うもうしてたまらん」(からし高菜)をお買上くださいましてまことに有難うございます。
博多を味の町に育てた生粋の博多っ子たちが毎日の食卓に欠かさなかったという高菜漬は漬物のうちでも郷土の香り高い逸品です。「うもうしてたまらん」は、この博多伝統の味覚に、鳴海屋自慢の唐がらし味をピリリと利かせ、独特の漬込み技術で作り上げたものです。
食欲を高める、ほど良い辛さの本格からし高菜でございます。
アルカリ性食品としてお総菜・料理素材・酒の肴としてバラエティー豊かにご賞味いただけます。
博多のおみやげとして大変お喜びいただいております。

敬白
******

明太子やあまおう苺以外のお土産をお探しでしたら、辛子高菜もいいですよ。
明太子と一緒に贈ると・・・ご飯が何杯でも食べられるかもw


私がうつ病を発症したのは2006年。いや、正確には2004年だったかな?心因反応性うつ症と診断されて、お医者様に「どうしたい?」と聞かれてびっくりしたんだ。

どうしたい?って言われても、会社行かなかったら給料ないし、暮らせないし、大体、私はうつ病じゃないもん。ぷんっ!

なんて思っていたのと、ちょうど異動が決まっていて環境が変わるので、そのまま様子を見たいと言ったのでした。


当時、私自身はうつ病の原因が上司にあると思っていました。だからその上司から離れることができればうつ病は治ると思っていたのです。

で、環境が変わり、上司も変わり、うつ病も快方に向かっていたのに・・・なんと1年後に上司が私の後を追いかけてきたっ!!

いや、別に上司だって好き好んで私を追いかけてきたわけではなく、人事異動の中でたまたま私がいた部署に異動になっただけのこと。そんなことはよ~く分かっていたのですが。。。


うつ病は誰でも発症する可能性のある病気です。「あいつのせいだっ!」と原因になった人を特定できたとして、その原因の人から離れることができれば、快方に向かう可能性は十分あります。

が、しかし。

私のように、またしても関りを持たなければならなくなったらどうしましょう?夫や妻といった配偶者の場合、離婚できれば良いけど、様々な事情で離婚できないとしたらどうしましょう?


対処療法として、原因から離れることは一時的には大事なことです。でも、その人自身でなくても似たようなタイプとこれから先の人生で関わり合いになる可能性は十分に考えられます。


まずは命を守る為の行動が最優先です。次にある程度元気を回復させたら、根本的に自分自身の考え方、感じ方、言葉、行動、意識、価値観などなどを変えていく必要があるのだろうな・・・と今の私は思うのです。

上司が原因だったとして、上司から逃げたとしても、また似たようなタイプが上司になったり、仕事などどうしても避けられない状態で関わらなければならなくなった時・・・うつ病が悪化するのかと思うと怖くて誰とも関わることができなくなるから。


無自覚に逃げてしまうと問題はより大きくなって忘れたころにやって来るので、逃げる時は自覚的に。「私は逃げます」と逃げた後、どうしていたら円満解決ができたのか?を一生懸命考えていると次に同じような事態になったら、ああしてみよう、こうしてみよう、と案が浮かんできます。案が浮かばなければ、周りの人達に「あなただったらどうする?」と聞いてみれば、思いがけない解決案が手に入るかもしれません。

今、振り返って考えてみると、うつ病の原因だと思っていた上司は、発症するキッカケではあったものの、本当の原因ではなかったのだろうと思います。本当の原因は、おそらく幼少期の親子関係ではなかろうかと・・・。

うつ病は、私自身の人生をより豊かに幸福にする為に必要な・・・何か大事なことに気付かせてくれるトリガー。逆に言えば、気付くまで完治してくれなさそうだと感じている今日この頃です。


簡単レシピを手に入れたので、今日のランチは冷やし中華♪
元料理人に教えてもらった簡単レシピはこれ♪

【買って来る物】
・市販の冷やし中華麺&たれ(セットのものでOK)
・市販のミックスキャベツ(コールスローとかカットサラダとかでOK)
・市販のチキンサラダ

【冷やし中華 簡単レシピ】
1.麺を湯がく。

2.お皿にミックスキャベツを敷く。

3.チキンサラダを食べやすい大きさに切る。

4.麺を流水で冷ます。

5.ミックスキャベツを敷いたお皿に麺を盛る。

6.カットしたチキンサラダを麺に乗せる。

7.たれをかけて出来上がり。


おぉ~。薄焼き卵を作らなくてもいいんだ。
ハムとか胡瓜とか千切りしなくていいんだ。

麺を湯がいて、チキンサラダをカットしただけなので超お手軽でした。
さすが元料理人。教えてくれてありがとう♪

ちなみに楽天レシピには他にもこんな冷やし中華がありましたよ。

冷やし中華 レシピ


知覚過敏になったのは2015年3月。
息を吸った時に歯がズキーンと沁みたのが最初でした。

ちょうど週末だったので、月曜になるのを待って歯医者へ。

知覚過敏ですね~。
とりあえずお薬を塗って様子を見ましょう。

というわけで、フッ素とやらを塗って様子を見る事になりました。
ついでに試供品でシュミテクト(歯磨き粉)を頂きました。

その日から1週間ほどシュミテクトを使ってみました。
歯が沁みることはなくなったので、使いかけだった元の歯磨き粉に戻してみると・・・
翌日には歯が沁みる羽目に。。。

慌ててシュミテクトに戻すと歯は沁みなくなりました。

これはもうシュミテクトを使うしかないな・・・と思い
以来、歯磨き粉はずっとシュミテクトを使ってます。


ロキソニン(生理痛の痛み止め)をもらいに婦人科へ。

友人が婦人科疾患には漢方薬の加味逍遙散(かみしょうようさん)が効くからお医者さんに相談してみたら?

と教えてくれたので、ついでに相談。私の場合、子宮内膜症の為、生理痛がひどいのですが、ロキソニンを飲めば、まぁ大丈夫な感じなので、半年に1回ロキソニンをもらうついでに定期検診してもらってるのです。

主治医曰く、私の症状の場合、選択肢として漢方薬が3種類あるのだそう。体質などによって選択肢も変わるらしいのですが、加味逍遙散なら、まぁ、中程度なので、とりあえず試してみることになりました。

試してみるといっても、3週間程度は飲んでみて効果の出方を確認するとのこと。で、加味逍遙散が合わない場合は、たぶん飲めないだろうから、その時はすぐ相談。


薬局で飲み方を聞くと、食間=空腹時 に飲むのがベストなんだとか。でも絶対飲み忘れそうだと話したら、食前でもOKということで、食前に飲むことに致しました。

帰宅後、粉薬みたいに、ざっと口の中に流し込んで水で飲むんだと思っていたら、お薬の説明書きに「お湯に溶かして飲む」と書いてあってびっくり。

ツムラの漢方薬なので、ツムラの公式サイトで調べたら、やっぱり「お湯に溶かして飲む」と書いてある。お湯って・・・たぶんコップ一杯の量でいいのよね?


そうかぁ・・・お医者様が「合わなければ飲めない」と言った意味が分かった。粉薬みたいに飲むのになんで飲めないのかなぁ?と思いながら聞いていたけど、お湯に溶かして飲むなら、そりゃ途中でギブアップするわな。

とりあえず明日から漢方薬生活の始まりです。
お医者さんに相談して良かった♪


東山紀之さん、やっぱりカッコイイ♪

第3シリーズも無事に始まって良かった。第2シリーズで永沢刑事が殉職したから、ひょっとして今回は青山刑事が殉職しちゃうの??とドキドキしながら見てました。

青山刑事がちゃんと味方のようで良かった。

刑事7人のキャストは皆大好きなのですが、やっぱり北大路欣也さんが一番好き♪

第3シリーズは、いよいよ天樹刑事の妻子が亡くなった理由が判明するのかな?
毎週録画してゆっくりじっくり見ようっと♪

大好きなドラマが始まって良かったね。今日も幸せです。