長期入院 | 良かったね♪

良かったね♪

♪幸せは歩いて来ない。だから歩いて行くんだよ。というわけで、幸せへの第一歩。良かった探しから始めてみます。

【広告】当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

友人が2カ月ほど長期入院する事になった。一人暮らしなので、不在時の家の事が気になるらしい。

まずは、電気・ガス・水道・新聞・郵便局へ連絡して一時停止の手続きを行うこと。ついでに民生委員にも連絡しておく。

でないと・・・家の中で倒れているのではないか?孤独死しているのではないか?と心配して生存確認の電話が掛かってきたり、警察沙汰になったりするから。日本のライフラインの皆様は密かに私たちの生存確認を行って下さっています。

入院時に必要な物や持ち物は、基本的に病院側から説明があるので、それを揃えておけばOK。それ以外に父が2カ月ほど長期入院した時は、以下の物があると便利でした。というか、父が自分で入院準備をしたにも拘わらず、持って行くのを忘れた物です。だからきっと、うっかり忘れやすい物だと思います。

・髭剃りと充電器
・携帯充電器
・ボディシート、シャンプーナップ(入浴できない間、体を拭いたり、頭を拭いたりする物)

・爪切り
・耳かき
・鼻毛用ハサミ
・イヤホン(周囲への音漏れ配慮)
・耳栓(周りの音が気になって眠れない人用)

爪切りや耳かきは結構盲点だと思うので、リストに入れておくと気が利く人になります。

友人に上記の事をお伝えしましたら、とても喜ばれました。お嬢さんが休みを取って付き添ってくれるとは言ってましたが、何だかんだと自分でやらなきゃいけない事の方が多いですからね。

ちなみに暇つぶしグッズとして、スマホやタブレットを持ち込む場合は、スマホスタンドやタブレットスタンドも持って行くとベッドに寝たまま使えて便利です。

万が一、必要な物や持ち物を忘れても、病院の売店で買えますし、お見舞いに来る人に頼むこともできますし、何だったらAmazonや楽天で病院(病室)に届けてもらうように発注する事もできるから大丈夫です。

便利な世の中に感謝感謝です。