オヨっとサマスポ!

今日は、地球の休日の酔っ払いさん特集ルン!

 

昨日はプリキュアファイトの後、一つ仕事を終えてきました。

で、夕方はもつ鍋!

酒も進んで、今、残ったウイスキーで迎え酒。

要するに、野菜がしっかり職せたのである。

節制なのか不摂生なのか。でも、一つだけ分かった。

酔っ払いさんはお酒をたくさん飲む、ってことね💚(まゆ)

男はつらいよじゃないけど、名代はつらいよ、ってところかにゃ。🐈💚(ユキ)

月に向かって酒を飲むにゃ~ン🐈

名代、かっこよすぎです。シブいです。しっかり修業します(汗汗の悟)

修行ってあんた、迎え酒の修行なんかしてどうするの!

いろはにアイソ憑かされても尽かされても知らないわよ!

とりあえず、杉浦忠さんの真似もやめときなって(ざくろ)

悟君、まさか、お酒飲んでいるとか( ^ω^)・・・💗(いろは)

名代は尊敬しているけど、お酒は飲まないよ。

未成年だし、だいたい痛風になんかなりたくないし。

あと、ザクロさん情報より。ぼくは杉浦忠さん並のイケメンらしいよ。

でも、酒とあの言葉だけは「間違えても❣」マネするな、って(悟)

う、うん。確かに、悟君には藤本定義さんの名代なんか名乗ってほしくない。

おいテツ❣ みたいなこといわれても、ね(汗)💗(いろは)

何々、わしがエロアル中の大酒のみに見えるか、って❓

わしゃ、品よく酒をたしなむ中酒飲みであるぞ。

このところプレミアムモルツが多かったから、そろそろヱビスを飲まねばな。

エビスビールを飲まんということは、実質禁酒中ってことや。がっはっは!

あ、あとわし、おいテツ❣などと大先輩に言うわけないで。

御当人は大先輩でも、わしゃしょせん名代や。赤バット御大は大先輩の大先輩じゃ。

わしがそんなこと言えるわけないやろ。

あほかおっさん❣ おいテツ云々の下りはまあええとして、それのどこが禁酒や。

よおけ酒と名の付くものを飲ンドルやないか❣

しかもアリスの歌を歌いながら自転車滑走しよって💙(メルさん)

と、朝っぱらから恐怖のおばはん人魚に怒られても歌!の巻

うた君のおかげで、アリスの歌を歌いながら自転車滑走してきたぞ。

いやあ、あとの酒の美味いこと美味いこと。

↑ ええけど、うたのせいにしなさんな、アホ💙(メルさん)

と、恐怖のアル中おじさん酔っぴーサンでしたぁ~❣

良い子のみんなはこんなおじさんのマネしちゃだめだよ~💛(ひなた)

オヨ~❣ 酔っ払いさん通常運転ルン❣

またまた突然のルールーです。

禁酒明けの豪快な酔っ払いさんに、あっぱれです!

あと、ヱビスビール以外はお酒にカウントしない新基準にも、あっぱれですね(大汗)。

 

 

 

 

本日も、亡命します。

おきゃんワンちゃんも出てこないし、彼女がいるわけでもないけど、

偉大なる野球人からの啓示を受けた1年前です。

あれこれ、仕掛けを作っておるところです。

しばらく仕事しまくった後の酒は実にうまかった。

イメージ画像です。

恐らく今朝から明日の夕方近くまで、酒、飲まないと思われます。

昨日のうちにしっかり飲んでおいたぜ。

場所は違うけど、今の状況のイメージ画像。

実際、二台体制よ。

昨晩はサンドイッチをつまみながら紅茶を飲んで、あとはひたすら、仕事です。

もう少しで終わるかな。

とにかく、データ化と誤植直しと作品公開の3つを一気にやって行くわけよ。

ちなみに、昨日の昼のうちに写メでの手書き原稿取込を一気にし終えました。

この外付けカメラで、パソコンに直接取り込んでいきます。

正直、スマホやデジカメなんかでは間に合いません。

慣れると、これが一番楽かな。

 

 

そゆことがあったので、きょうはおやすみ。

酒飲んで寝ていました。

酔っ払いサン、じゃないや、名代(汗汗)は、すごい負けず嫌いなおじさんね。

兎山君いわく、あの阪神のおじいさんみたいな人だって💚(まゆ)

身長が同じくらいの、この右側の御方でしょ💚(ユキ)↓

このおじさんたちに敗けんくらいの木でやらなきゃな!

そらそうよ、お~ん!

なあんせ、読めるはずの文字が読めなかった証拠を出してしもたわ。

めっちゃくちゃ、悔しくてたまらんかってな。

川端康成さんや曽野綾子さんは読めた。その間の人、マジで読めなんだ。

後で、三島由紀夫さんではないかと指摘された。

言われてみればそうや。

めっちゃくちゃ悔しかった。

でも、全共闘のおにいさんらに勝るとも劣らぬ熱情だけはあることも分かった!

~ あ、でも、他は信じてもらえそうにもないことも、ね(苦笑)。

 

これ、四反田五郎さんからある方にあてた手紙の末尾の部分。

 

 

 

今日も走り回ります。

四反田五郎氏の作品を読み比べ中。

結末の仕掛けが、四半世紀にわたって進化していることが伺えます。

すべて、ネット経由の古書店より取寄せた本です。

その手法だけで、ここまで徹底して分析できるようになるとは!

自宅もしくは出先で、パソコン1台(実は自宅では2台体制)で、

ここまで資料を揃えられるわけですからね。

凄い時代になったものです。

も一つ、イメージ画像。

本を乗せているのは、本来パソコンを載せる台。

これがほらこのような調子で、資料の撮影などに重宝しております。

昨年の今頃のニチアサ~わんだふるぷりきゅあOPを見ていると・・・

あ!

 

突如、この場面である人物のお名前が・・・!

な、なんだろう?! あ! あの方だ!↑

~初日の後にこの本が来て、読んで、即、動画を上げました。

こちらが昨年うPした動画です。

 

村瀬秀信著「虎の血ー阪神タイガースー謎の老人監督」

没年不明だった岸一郎氏の命日が判明しました。

そ、そうか、この方からのメッセージだ!↑ 岸一郎氏

というわけで、プリキュア御意見番に戻りました。

というわけで、この方の名代を↑名乗ることとなりました。藤本定義氏

 

そしてその1年後。

埋もれつつある文豪を追うこととなりました。↑ 四反田五郎氏(故人)

この方は広島にお住まいでした。実は現段階で、没年月日不明の状態です。

その方つながりで、さらに西洋の大文豪も追うことに。→ヘルマン・ヘッセ氏

四反田氏は、ヘッセ氏の晩年約12年間にわたって文通されていました。

~ その往復書簡集の原稿を別の大先輩経由でお預かりしております。

そういえば、先代球界御意見番も、広島出身です→張本勲氏↓

まさか、こういうことになっていくとは、いまだにちょっと信じられないや。

https://www.youtube.com/watch?v=QQWZvqZlvGw&t=933s

↑ さくじつうPした動画です、

 

四反田五郎氏の三部作

「一灯抄」1965年(言葉社・私家本)

「邂逅」 1978年(日本評論出版社)

「純愛」 1988年(集英社文庫)

 

これの読み比べをします。