当地では彼岸の中日に、お寺参りをするのが習慣のようだ。
我が家でも、行く予定だが、その前に我が家だけの年中行事が有る。
玄関ドアに掛けていた「すずむし風鈴」を仏壇の中に仕舞い込む。
この風鈴にはいわく因縁が有る~~~~~~~。
義母が亡くなった後、義母が大事にしていた南部風鈴が無くなり、
盆前になると北向きの出窓から風鈴の音が聞こえて来る~~
探すが室内には無く外の近隣にも風鈴は見当たらず、風鈴を買いに、
探し探し買って来た風鈴が写真の風鈴だ。
「年をへし糸の乱れの苦しさに」では無いが、紙がヨレヨレとなった。
階段バラも最後の一凛~~秋バラが咲けば良いのだが・・・・・・・。
筆者も年を重ね、バラの手入れも思うに任せぬ。
命ある限り~~~後はどうなと、きゃなろたい。