静御前が歌った
「しづやしづ しずのおだまきくりかえし むかしをいまに なすよしもがな」。
源義経が奥州の藤原家へ落ち行く先に数々の遺跡が残されている。
新潟県の栃尾(現在は長岡市)に「静御前の墓」が有る。
静御前の墓で検索すると全国各地に存在する。
義経の逃避行の足跡はそれ以上も有る筈だ。
新潟県内でも栃尾や寺泊など各地に存在する。
筆者はドライブ好きで、九州に帰省のついでに、安宅関も訪問した。
そんな中で「安宅関」で唱えたという弁慶の勧進帳(白紙)が有名。
引用した動画は初めて採用させて頂きました。
筆者も84歳、残す余命も幾何か❕❓。
ブログの数こそ1万記事を遥かに超えたが、何時まで続くやら。