今日は防災の日です | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

台風10号による大雨に警戒 越境台風11号とフイリピン東で12号発生の可能性があり9月も台風ラッシュ

防災の日・少しでも災害への備えを

 9月1日は防災の日です。

 毎年この日は、地震などの自然災害に対する防災訓練が大規模に行われています。

 防災の日が9月1日と決められたのは、大正12年(1923年)のこの日に関東大震災が発生したことにちなむものですが、「防災の日」が具体化したのは伊勢湾台風によってです

 「防災の日」が作られたのは、昭和35年6月17日の閣議了解事項としてですが、この直接のきっかけとなったのは、前年9月の伊勢湾台風です。

 死者・行方不明者5000名以上という大災害となった伊勢湾台風の教訓は、以後のいろいろな防災対策に生かされてきましたが、その1つがこの「防災の日」の設置です。

引用:昭和35年6月17日 閣議了解事項
防災の日の創設について
政府、地方公共団体等関係諸機関をはじめ、広く国民が、台風、高潮、津波、地震等の災害についての認識を深め、これに対処する心構えを準備するため「防災の日」を創設する。「防災の日」は9月1日とし、この日を中心として、防災思想の普及、功労者の表彰、防災訓練等これにふさわしい行事を実情に即して実施する。上記の行事は、地方公共団体の緊密な協力を得て行うものとする。

 

 災害は忘れた頃にやってきます。9月1日の防災の日には、地震災害だけでなく、いろいろな自然災害を考え、それに対して少しでも備えましょう。

 完璧に備えるには、必要なお金も、備えたものを置いておく場所も、かなりのものが必要ですし、イザというときに、すぐに使えるようにするためのメンテナンスの手間もばかになりません。このため、完璧な防災だけを目指すと、費用や手間からあきらめて何もしないという最悪の結果になる可能性があります。

 少しの備えでも実施することは、完璧な防災にならなくても、何もしないよりは災害がはるかに軽減されます。

 少しでも長く生きることができれば救助隊が間に合いますし、死亡するところが重傷に、重傷のところが軽傷になれば、その後は全く違ったことが起きます。

 

タイトル画像、図1、図2、図3の出典:ウェザーマップ提供。

図4の出典:気象庁ホームページに筆者加筆。

表の出典:気象庁ホームページ。