中国経済〝終わりの始まり〟を懸念 「恒大」破産申請で日本も影響避けられず 👆産経新聞
日の出の勢いが止まらぬ中国だったが、遂に破産の憂き目。
All Nippon NewsNetwork(ANN)
日経平均株価は中国の不動産大手「恒大集団」が破産申請したことなどを受けて一時、350円余り値を下げました。 日経平均株価はニューヨーク株式市場で3つの主要な株価指数が下落したことや中国の不動産大手「恒大集団」がニューヨークの裁判所に破産申請を行ったことで一時、350円余り下落しました。 ただ、その後、中国当局が経済のテコ入れ策を講じるとの期待が高まったほか、国内企業の決算で好調な結果が相次いだことで下げ幅を縮小しました。 終値は17日よりも175円安い、3万1450円でした。
恒大集団が米国で破産法申請 中国の不動産問題、世界経済のリスク
経営危機にある中国不動産大手、中国恒大集団が17日、米連邦破産法の適用を申請した。海外債権者による差し押さえなどを防いで経営再建につなげる狙いだが、見通しの厳しさは変わっていない。必ず値上がりするという中国の不動産「神話」は崩れ、中国経済だけでなく世界経済を減速させるリスクもはらむ。
恒大は同日、米ニューヨークの裁判所に連邦破産法15条の適用を申請した。同条項は海外企業の「国際倒産」を規定。裁判所が適用を認めれば、米国に保有する資産の強制的な差し押さえを回避できる。恒大は18日に声明を発表し、「正常な債務再編手続きの一環であり、破産を申請するものではない」と強調した。
・・・・・・・・・・・・・・・
この後は自然の成り行きで、中国の衰退と国家崩壊が見えるようです。