東京大会 2020=メダル獲得数(7月30日)
1
中国
金19
銀10
銅11
合計40
2
日本
金17
銀4
銅7
合計28
3
アメリカ合衆国
金14
銀16
銅11
合計41
4
ROC
金10
銀14
銅10
合計34
5
オーストラリア
金9
銀2
銅11
合計22
五輪史上最大のメダル獲得数よりも、コロナ感染者数の増加が世間を騒がせている。
尾身会長、菅首相に「最も危機的な状況」と直訴…「しっかりと受け止めて対応」と応じる
菅首相は30日、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長と首相官邸で会談した。
尾身氏は現状について「1年半以上のコロナへの取り組みの中で、最も危機的な状況だ」と訴え、国民向けの強力なメッセージや検査・医療体制の拡充を求めた。首相は「しっかりと受け止めて対応していく」と応じたという。
会談には、加藤官房長官、西村経済再生相、田村厚生労働相らが同席した。専門家の間では、政府の発信力不足で国民に危機感が伝わっていないとの懸念がある。
東京五輪を中途半端な状態で中止とも成らず、思案投げ首状態・・・。
新型コロナにどんな人が感染しているのか❓地域や年齢は発表だが、
人種別・国籍別の発表はない。
掛かりやすい人の特徴を国民が共通認識していれば、感染は減る。
2塁感染症👇ここに、何で新型コロナウイルスが入るのか疑問❔❓❔❓
急性肺箔隨炎
コレラ
細菌性コレラ
ジフテリア
腸チフス
パラチプス
5類感染症👇
アメーバ赤痢
急性ウイルス性肝炎(A型及びE型を除く)
クリプトスポリジウム症
クロイツフェルト・ヤコブ病
劇症型溶血性レンサ球菌感染症
ジアルジア症
髄膜炎菌性髄膜炎
先天性風疹症候群
梅毒
破傷風
バンコマイシン耐性腸球菌感染症
バンコマイシン耐性黄色ブドウ球菌感染症