今は有事直前と心得るべし | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

日常に弾丸こそ飛び交って居ないが、有事と心得るべし。

 

米中関係の悪化は、留まる所を知らず。

 

 

 

 

米 各州に中国スパイ警戒要請

共同通信

米、各州に中国スパイ警戒を要請 国務長官「友好の精神ではない」

共同通信622

 【ワシントン共同】ポンペオ米国務長官は23日、中西部ウィスコンシン州の州議会で演説し、各州政府など地方公共団体に対し、中国の外交官らによるスパイ行為や影響力拡大に向けた活動を警戒するよう求めた。「中国の外交官が近づいてきたら、それは協力や友好の精神からではないだろう」と不信感をあらわにした。

続きを読む

 

 

 

飢えた北朝鮮は民衆の不満が最高潮に達し、戦争で人減らししかない。

 

北朝鮮 銃撃後に海で遺体焼く

聯合ニュース

北朝鮮軍 韓国人男性を銃撃後に焼却=上層部の指示で

聯合ニュース

【ソウル聯合ニュース】北朝鮮軍が韓国北西部の小延坪島付近で漁業指導船乗船中に行方不明となっていた韓国公務員の40代男性を北朝鮮側の海上で射殺し、油ををかけて遺体を燃やしたことが24日、分かった。新型コロナウイルスの防疫措置の一環とみられるが、非武装の民間人を残忍に射殺したことから、南北関係に少なくない影響を与えそうだ。

続きを読む

 

日本の防衛は菅義偉総理の誕生で当面不透明。

 

安全保障は安倍路線を引き継がない......菅外交の不透明なこれから

 

菅義偉政権では今が有事直前との認識が少なく。

 

全世界からの入国受け入れを検討、観光客のぞき1日1000人

23日 11時18分

 政府は新型コロナウイルスの感染拡大で受け入れを制限してきた海外からの入国者について、観光客を除き「1日1000人程度」を目安に全世界から入国を受け入れる方向で検討に入りました。

 政府は現在、在留資格を持つ外国人に対しては全面的に再入国を受け入れているほか、タイやベトナムなどアジアの7つの国や地域を対象にビジネス目的での往来を認めています。

 複数の関係者によりますと、政府は今後、観光客を除いた「医療」や「教育」、「スポーツ」などに関わる中長期の滞在予定者に対し、入国の際に2週間の待機を求めることなどを条件に全ての国からの入国を受け入れる方向で検討に入りました。

 

受け入れ人員の中に相当数のスパイ=破壊工作員が居るのは確実。

 

韓国人だけを締め出していては日本国を護れません。

 

菅義偉総理、四連休の対応で大丈夫ですか❕❓

 

首相 変わらぬ「知恵袋」手法

朝日新聞デジタル

菅首相、4連休に田原総一朗氏ら「知恵袋」10人と面会

朝日新聞デジタル

 菅義偉首相は就任後初めての週末となった19日からの4連休で、各界の専門家らと会食や面会を重ねた。官房長官時代から朝、昼、晩と幅広い分野の人々と面会を重ねてきた菅首相。官僚や与党議員のみならず、民間有識者らを「知恵袋」にする手法は、トップに立っても変わらないようだ。

続きを読む

​​​​​​​