米国を襲った極渦の大寒気の片割れが、明日日本列島に接近。
今日までの春陽は一転し冬将軍が猛威を振るいそうだ。
1月下旬はアメリカ中西部を記録的な寒波に見舞われましたが、それに匹敵するような強烈な寒波が、今週末から日本列島にやってきそうです。
先週、氷点下30℃という記録的な寒さとなったシカゴでは、熱湯を注いだはずのカップ麺が瞬く間にカチンコチンに凍ってしまったそうです。氷点下30度の世界では、普段凍るはずのないものを簡単に凍らせてしまうんです。
この寒波で、アメリカ人の約30%にあたるおよそ9000万人の人々が氷点下の寒さにさらされ、中でも中西部では、北極圏の地域やエベレストより寒い危険な寒さに学校や政府機関が閉鎖、郵便配達も中止されるほど社会的大きな影響が出ました。
そしてこれに匹敵するような強烈な寒波が実は日本列島にもじわじわと接近しています。原因は「極渦の崩壊」です。北極上空には極渦と呼ばれる非常に冷たい空気の渦巻ができます。
1月末にはこの極渦が2個に分裂して、一つはアメリカ北部付近に南下、そしてもう一つの極渦がシベリア方面に南下しているのです。そしてこの極渦が週末から三連休にかけてさらに南下して、一部が日本列島に流れ込んでくるというわけです。
今朝、窓外の天候は快晴で積雪量は取るに足りない30cm程度。
先週、氷点下30℃という記録的な寒さとなったシカゴでは、熱湯を注いだはずのカップ麺が瞬く間にカチンコチンに凍ってしまったそうです。氷点下30度の世界では、普段凍るはずのないものを簡単に凍らせてしまうんです。
この寒波で、アメリカ人の約30%にあたるおよそ9000万人の人々が氷点下の寒さにさらされ、中でも中西部では、北極圏の地域やエベレストより寒い危険な寒さに学校や政府機関が閉鎖、郵便配達も中止されるほど社会的大きな影響が出ました。
そしてこれに匹敵するような強烈な寒波が実は日本列島にもじわじわと接近しています。原因は「極渦の崩壊」です。北極上空には極渦と呼ばれる非常に冷たい空気の渦巻ができます。
1月末にはこの極渦が2個に分裂して、一つはアメリカ北部付近に南下、そしてもう一つの極渦がシベリア方面に南下しているのです。そしてこの極渦が週末から三連休にかけてさらに南下して、一部が日本列島に流れ込んでくるというわけです。
連休初日の土曜日早朝は、日本列島も大部分が氷点下の寒さにさらされそうです。中でも北海道の内陸には濃い青のエリアが広がり、占冠や陸別などではシカゴのような氷点下30度の世界が広がるでしょう。週末からは北海道を中心に真冬でもめったにない厳しい寒さになりそうです。(気象予報士・吉野 元子)

今朝、窓外の天候は快晴で積雪量は取るに足りない30cm程度。
北海道中心に、漸く冬将軍との戦いが始まりそうです。