信濃川水系では16年ぶりの大渇水 | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

西日本を襲った豪雨被害でも信濃川水系では少雨続きで、

遂に、16年ぶりの大渇水となり対策本部が設置されたとの情報。

イメージ 1

かなりの雨が期待できる、台風12号の動きが気になる所です。


当地の信濃川の水位は通常で42m前後と流れが狭くて深い。

イメージ 2

イメージ 3

本日の水位を撮影に行きました。

イメージ 4

洪水対策の護岸のテトラポット48mは剥きだし状態だった。

イメージ 5

大水になると、この橋脚の橋桁近くまで水位が上昇する。

台風12号で2~3m程は数位が上がって欲しい。

イメージ 6

下流にある、信濃川大堰では放水を調整していた。

イメージ 7

イメージ 8

魚道に水は流されていたが、8か所ある放水ゲートの内、

メインゲート1+両岸の調整ゲートだけの放水と言う最低限度。

台風12号で災害と成らぬ程度に信濃川水系に大水が欲しい。