中途半端な土手の嵩上げ工事 | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

町内を流れる川は一級河川だが、集中豪雨に弱い。

当市は、信濃川に隣接した河岸段丘に位置している。

この川水は、河岸段丘地帯を流れ下るのが早い・・・しかし、

関係者によると、1時間30mmの雨で土手が溢れるとの事。

正にこの場所を含め、少し上流部から何度も水が溢れたのを体験。

このすぐ下流のコンクリートの橋桁が水を堰き止め、水が溢れた。

イメージ 3

今年,この両岸を部分的に嵩上げし、改修工事を終えた。

イメージ 1

過去はこの程度の嵩上げで水を止められたかも知れないが❕❓

イメージ 2

今回、西日本を襲ったような豪雨なら何の効果も期待できない。

大雨で水嵩が増えるとここで分水する。

イメージ 6

中途半端なお役所仕事、気休めにしか思えない。

昨日、80mmの雨が降るとスマホに通知が来たが降らなかった。

イメージ 4

町内の百合が真っ盛りだ…

イメージ 5

一番大きいのは❓「カサブランカ」か❓