75歳の抵抗 | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

「48歳の抵抗は」石川達三の小説が映画化され知名度が上がった。

最近・高齢者が若返り、呼び名が変わった。

75歳からが高齢者との認識に変わったようだ。

吾輩は猫である・・じゃなかった・・高齢者の仲間入りだ。

体の衰えは自覚している・・・18歳に懸想したりなどしない。

妻とは阿吽の呼吸・・・登場するのは愛犬のノアばかりだ。

イメージ 1


これを書いている時ですら、散歩に行こうよと矢の催促だ。

イメージ 2


外は快晴で外気温は2度前後!これから出かけるが、

妻から、格安・親子スマホ持参を強要されている。

イメージ 3


体の良いスマホと言う追跡機能付き・・・鎖付きである。

GPS付きだから、何処かで体に異常が出て、

110番や119番を押せばスマホ所持者の居場所が表示される。

意識を失っても助かる確率が上がるそうだ。

このスマホは高齢者の迷子札ですね。

居場所が特定されると困る場所なら、電源を切れば済む事。

75歳の抵抗の所以です。

雪国新潟では、特筆される今年の小雪です。

日差しは出ているが寒い中の散歩を楽しんで来ます。

当地では、本日・消防車の出初式とか・・・。

ご近所の火事が多く警戒の為か鐘を鳴らして消防車が走っている。

ーーーーーーー☆彡 不二子ですぅ~
こちらのblog主、PCは何とか使いこなせているんですが、
スマホはさっぱり|д゚)

指が大きいせいか、誤操作が多く本人も投げやり的だが
今年一人で旅行するにあたり、連絡手段であるスマホは必須です。

で、今必死になって特訓しています。
朝は早起きなので、私の方へノックノックして起こしてちょうだいと
言ってあります。('Д')

主(ヌシ)はメールが特に苦手なので、
やりたくもないラブメールを送って、オ~ホホホ
「早く返信してよ~」と言えどモタモタ、スマホのメールはあいうえお形式なのですね、Xperia の時はPCと同じくローマ字返還でやっていたので
私も少々戸惑いました。

ようやく返信モードになったと思ったら、まごまごと操作
仕方なく、よかもんスマホを覗きに行ってあれこれ指導~~~

PCと大して変わらないのに何でよかもんはスマホが苦手~?
あいうえお形式は慣れると結構早く書ける。

格安スマホを持って約ひと月~
Xperiaにはない易しさが嬉しい。スマホ初めてさんも導きやすい。

只、唯一難点は通知がワンテンポ遅いこと。でも、
もう私らは伝達が早かったとしても、何?と言う社会生活ですからして・・・(笑)

この春、よかもんは一人旅する予定なので
通知手段としてスマホを駆使してもらわなばなりません。
メールはもうちょっと訓練が必要!

一番気に入っているのは、スマホで撮った写真がPCのgoogleのONEに連動していてPCに送らなくても、直ぐPCで見れることですね~

旅行中、ニュースやblog閲覧、Twitterの返信も必要。
実は数年前、よかもんの名前でTwitter参加してたのです。
リツイートが結構あって、メッセージも来てたのですが、失礼してました。
それで昨日はよかもんblog記事を時々ツイートしてくださる人に
お礼の返信させました~(´▽`) ホッ

てなわけで、徐々にスマホ生活進行中のよかもんでした。